2022年に流行する注目のヘアスタイルまとめ!! | 美容室・美容院 ヘアーラニッシュ

COLUMN

2022年に流行する注目のヘアスタイルまとめ!!

2021.11.26

こんにちは!柏・松戸・流山で美容室を展開するhair Lanish(ヘアーラニッシュ)です♪

すっかり寒くなって気付けばもう12月も目前ですね!お客様とも年末年始の過ごし方の話題が出て来たりと1年の終わりが近づいてきていることを実感する季節になりました。

12月は美容室が1年でもっとも忙しい時期でもあり、年末は髪を切ることで邪気落としができる説なんかも。皆さんにも年越しはお気に入りのヘアスタイルで新しい年と新しい自分を迎えていただきたいと思います♪

ヘアーラニッシュでは1年に1度のお得なキャンペーンを準備してますので、皆様のご来店を心よりお待ちしております!!

 

さて、今回は2022年を迎えるにあたり、来年流行りそうな注目のヘアスタイルについてまとめていきたいと思いますのでぜひチェックしてみてください!

 

2022年に注目の髪型はレイヤースタイル

2022年のヘアスタイルの注目キーワードはなんといっても“レイヤースタイル”。

この20年近くのヘアスタイルはAラインのシルエットが主流で、段をつけないカットがベースになっていましたが、近年は少しずつ軽さを出すヘアスタイルが増えて来てレイヤーを入れる機会が増えてきました。

トップの髪を短くして軽さを出すのがレイヤースタイルの特徴ですが、今がちょうどAラインのシルエットからひし型のシルエットにベースが移り変わる転換期です。

今はまだレイヤーが流行ってきたと言ってもウエイトの比重を毛先の方に残したスタイルが多く、まだレイヤーの幅もそこまで入れないのが特徴ですが、それでも年々レイヤーの幅を増やしたヘアスタイルが流行のスタイルとして取り上げられるようになってきました。

2022年はさらにレイヤーの幅を増やしたヘアスタイルがトレンド入りしてくることが予想できるでしょう。Aラインのヘアスタイルは古い印象を与えるようになってきています!

 

韓国風のヨシンモリヘアやワンホンヘアは2022年もトレンド!!

2021年にレイヤースタイルを代表するトレンドとして登場したのが韓国風のヨシンモリヘアや中華系のワンホンヘアです。

顔周りにレイヤーを入れてリバースに流す毛束を作り、全体のシルエットをくびれさせたミディアム〜セミロングのスタイルが流行しました!!

 

もっと詳しく知りたい方はこちらの記事も合わせてご覧ください!

韓国ヘアに憧れる人必見!トレンド韓国ヘアスタイルまとめ

韓国だけじゃない!!流行りの中国ヘア“ワンホンヘア”とは一体?

 

ヨシンモリやワンホンヘアは顔まわり〜サイドにかけてのレイヤーが特徴的なスタイルで、バックサイド〜は段を少なくし毛先にも重さを残したスタイルなので“今”のレイヤースタイルのトレンドヘアーですが、2022年もまだまだ人気のスタイルとして定着しているでしょう!

 

これからボブにするならミニウルフ♪

ボブのヘアスタイルに飽きてきた方やこれからボブにしようと考えている方におすすめなのが“ミニウルフ”です!

ミニウルフは【ボブ】と【ウルフカット】の中間のようなスタイルで、ボブをくびれさせたレイヤースタイルです。

フェイスフレーミングカラーとも相性抜群♪2022年のトレンドスタイル間違いなしです!!

今更聞けない!フェイスフレーミングカラーってどんなカラー?

 

ショートスタイルはいよいよハイレイヤーがくる!?

レイヤーの幅をたくさん入れたスタイルを“ハイレイヤー”と呼ぶんですが、ボブ〜セミロングのヘアスタイルままだまだハイレイヤーがいきなり流行ることはないと思います。

上記のヨシンモリやワンホンヘアなども毛先にあつみを残しているから“今っぽさ”のあるレイヤースタイルになるので、毛先の軽さを重視するようなハイレイヤーが流行るようになるのはもう少し先のお話。

ただショートスタイルに関していえば、ハイレイヤーはレトロな雰囲気が演出できて今のファッションスタイルとも相性が良く、すでにファッションリーダーには多く取り入れられているお洒落なヘアスタイルです♪

2022年は幅広く一般的なスタイルになるかもしれませんね!

 

2022年の流行色はレトロ&クラシック

2022年の流行色は

・ケリーグリーン

・ブライトオレンジ

・コットンキャンディーブルー

・クリームイエロー

・パウダーピンク

・ブラック&ホワイト

出典:https://www.ellegirl.jp/fashion/trend/a37956882/2022ss-trend-colors-21-1022/

 

全ての色に共通しているのはやはりレトロ&クラシックで、近年はファッション業界全体でのトレンドになってますので、ヘアスタイルも相性の良いスタイルが取り上げられていくと予想できます。

 

おすすめのテラコッタカラー

そこで今おすすめのヘアカラーが“テラコッタカラー”です!

テラコッタはイタリア語で「焼いた土」を意味する言葉だそうで、粘土で作った細工物だったり、素焼き陶器を指すそうですが、そのイメージからもわかるように【茶色がかったオレンジ色】がテラコッタカラー。

レトロな雰囲気の色味でヘアスタイルとの相性も良く、ヘアカラーとしても人気が出てきています!

 

時代をこえて最注目!!ネオソバージュがお洒落♪

レトロ&クラシックというテーマで見た時に代表的なヘアスタイルの一つにソバージュがあります。

ソバージュはパーマスタイルの名称で、根元から細いロットで全体にスパイラルパーマをかけたヘアスタイルで、1980-90年代にかけて流行しました。当時のヘアスタイルがこんな感じです。

それが時を超えて形を変え、根元から弾力のあるリッジのパーマをかけたネオソバージュ(ナチュラルソバージュやソフトソバージュとも)が再び注目され始めています!

少し個性的に仕上げたい方におすすめのパーマスタイル♪

ファッショナブルな感じや可愛らしさを演出してくれるヘアスタイルなので2022年にイメチェンしたい方にもおすすめです!

根元から大きなリッジを出すにはデジタルパーマの方が向いていますが、その中でもhair Lanishのオリジナルデジタルパーマ『プードルカール』は柔らかい手触りと弾力を目指して開発していますので相性抜群です♪

プードルカールとは?

 

2022年のスタイリング剤はバームが主流に!!

現在のスタイリング剤の主流は完全にヘアオイルで、今年は特にトラックオイルが美容業界で見れば売れ筋の商品番付でダントツ1位かと思います!

ずっとメーカー欠品中で当店でももう2ヶ月以上納品がありません。。。

話題の【トラックオイル】おすすめのスタイリングをご紹介♪

トラックオイルやN.ポリッシュオイルなどのヘアオイルは【トリートメント】でありながら、細かい毛束や動き、そしてウェットな質感を出してくれるので今のヘアスタイルととても相性が良く、近年はスタイリング剤として不動の地位を築いていました。

ヘアバームも基本的にはトリートメントで、質感や束間もほとんど上記のオイルと同じように仕上げられますが、シアバターなどがメイン成分でオイルと違い固形の形状です。

その分オイルよりも髪へのなじみ、いわゆる“伸び”は劣りますが逆にスタイリング力はオイルよりも高いです。

バームは今でもヘアオイルに次ぐ人気のスタイリング剤ですが、レイヤースタイルは“動き”を出すヘアスタイルなのでレイヤースタイルへの移行が進むにつれて、スタイリング剤の主流もヘアオイルから“ヘアバーム”にシフトしていくと考えています!

hair Lanishでもおすすめのバームを取り揃えてますので、お気軽にスタッフにお声がけくださいね♪

 

まとめ

2022年に向けて流行するであろうヘアスタイルをまとめてみましたがいかがでしたでしょうか?

レトロ&クラシックというテーマはこれまではファッションリーダーや一部の個性的な人たちの間で流行していましたが、来年以降は全体の流れとして一般的に浸透していくと思います。

今回紹介したものはテイストを少し取り入れるだけででも“いつもと違った気分”を感じられると思いますのでぜひ試してみてくださいね♪

 

SNS SHARE