COLUMN
2024.04.16
こんにちは!柏・松戸・流山で美容室を展開するhair Lanish(ヘアーラニッシュ)です♪
今回、ミルボンから発売されたアイロン前の下地オイル”ミインカールアイロンキーププライマーが凄すぎると話題に!!
何が凄いのか…ミインカールの特徴と使い方を細かく解説していきたいと思います(^^)
最後までチェックして下さいね〜♪
素髪のような質感のまま、アイロンで作ったカールやストレートを長時間キープできるスタイリング剤!!
それが、ミインカールの”アイロン下地オイル”です。熱ダメージを抑えながら、思わず触れたくなる”ちゅるサラ”ヘアを叶えます。
①ちゅるサラ質感で面の割れない大きなカールを創る「ちゅるさらプライマー」
カールデザインはもちろん、ストレートのスタイリングにも使用可能◎
伸びがよく、アイロンの熱で揮発するベースオイル(イソドデカン[オイルベース成分])を採用し、ベタついて束っぽくならずに、指通りがなめらかなまま、面がきれいに整った“ちゅるサラ”な質感を叶えます♪
②カールの形を保つ「月見草オイル」
湿気から髪を守り、アイロンの熱によって弾力のある質感へと変化する月見草オイル(月見草油[エモリエント成分])を配合し、素髪のようにな指通りを保ったまま、大きく揺れるカールやストレートを長時間キープします。
③熱ダメージを抑制する「グレープシードオイル」
ポリフェノールやビタミンを含むオイルとして知られている、グレープシードオイル(ブドウ種子油[毛髪保護成分])を配合し、毛髪を保護しながら、アイロン使用時に気になる熱ダメージを抑制します。
前回、【話題沸騰の四角いコテ”スクエアバー”とは?】で紹介したように今のトレンドとしては太めのカールアイロンで大きく巻くスタイルが主流です!
特に、韓国ヘアのヨシンモリやエギョモリ、タンバルモリなど…
くびれヘアーのような強過ぎないカールを作る際、太めのカールアイロンだとすぐ取れてしまって形がキープしずらい…といった悩みも出てきますよね(>_<)
ですが、ミインカールなら長時間カールが持続されるので、韓国デザインならではの質感が手軽に表現できちゃいます♪
①適量を手のひらや指の間によく伸ばし、乾いた髪の中間~毛先になじませます。(塗布後にくしを通すと、より均一になじませることができます。)
②カールアイロン/ストレートアイロンで仕上げます。(お好みに合わせて、他のスタイリング剤も使用できます)
いかがでしたでしょうか(^^)?
必ずアイロン仕上げをする方には必須アイテムになる事間違いなしです!!
これからの季節、湿気が多くなりせっかくキレイにスタイリングしてもキープ力が保てない事が多いと思いますが、コレを1本持っていれば毎日のスタイリングが楽になるかもしれませんね♪