COLUMN
2024.04.16
こんにちは!柏・松戸・流山で美容室を展開するhair Lanish(ヘアーラニッシュ)です♪
今回はガムを噛むことがヘットスパより頭皮にいい理由について解説していきたいとおもいます。
ヘットスパには2種類種類がございますが美容室の施術であるウェットヘットスパについての効果をご紹介します。
・リラクゼーション効果
専用のクリームなどを使うことで頭皮の汚れをきれいに落とすことができアロマの香りで癒されます!
・首や肩こりの改善
頭と首はつながっているので、頭のコリをほぐすことで首や肩の血流がよくなります。
・リフトアップ効果
頭皮のマッサージにより皮膚が引き締められることで、リフトアップの効果が得られるでしょう!血流が良くなる事で皮膚に弾力が出るためハリのあるお肌に!
頭皮は額と同じくらいの適度な弾力があり、指をあてて動かしてみたときにしっかりと頭皮が動くくらい柔らかいのが理想の状態です。
頭頂部には自立した筋肉はなく、特に血行が悪くなりやすくなっています。頭皮は顔のお肌と同じ皮1枚でつながっているため、お肌の健康などと深い関係があります。
頭皮が健康でないと、髪の毛のハリコシ艶などの減少の原因になるのはもちろん、肌荒れやたるみの原因となってしまうこともあります。また頭皮の血行が悪くなると、肩や首の凝りも悪化することがあります。
「健康な髪は健康な頭皮から」と言われるほど、美しい髪の毛にとって頭皮の健康は必要不可欠なものです。
髪の毛は頭皮から生えているため、頭皮の血管から栄養をもらって成長しています。そのため、頭皮の血流が悪くなると髪の毛のボリュームも見た目年齢に大きく影響します。加齢とともに特に頭頂部分の髪の毛がボリュームダウンしやすく、寂しい印象になりがちです。シャンプーやトリートメントなどのヘアケアを変えても薄毛や抜け毛といったダメージや、髪の毛のハリ・ツヤが改善されないと悩んでいる人は、ヘッドマッサージをして頭皮の血流をアップさせるのがおすすめです。
ものを噛むときに歯にかかる力で歯根膜の下にある血管に圧が加わり、その結果ポンプのように血液を脳に送り出します。血流によって脳が刺激を受けて活性化します。脳が活性化することによって集中力の向上、リラックス効果、ストレスの軽減などの効果がみられることが明らかになっています。
血流か良くなると頭皮の環境もよくなりよりハリコシ弾力のある毛髪を作ることができます!
良く噛むと脳への血流が良くなり、脳の発達や認知症の予防効果がある
唾液の作用で消化が良くなり胃腸の負担を減らす効果がある
ストレス・不快感の軽減
ガムなどを噛むと扁桃体の活動が抑えられ、不快という信号が大脳に送られにくくなり、ストレスを感じにくくなります。
幸福感の増加
幸せホルモンとも呼ばれ、心の安定に欠かせない脳内物質セロトニンは、咀嚼により増加することがわかっています。
ガムを噛むことが脳を活性化させることがわかってきています。脳が活性化することによって集中力の向上、リラックス効果、ストレスの軽減などの効果がみられることでヘットスパと同等の効果があると思われているようです!