COLUMN
2023.07.16
こんにちは!柏・松戸・流山で美容室を展開するhair Lanish(ヘアーラニッシュ)です♪
もうすぐ夏が来ますね!
すでに湿気で悩まされてる方は多いかと思いますが、梅雨から夏にかけて前髪が思うようにいかない方が多いのではないでしょうか?
そんな方への対処法を今回アドバイスさせていただきたいと思います!
この二つの前髪の特徴はねこっ毛さんで髪が細めの方が多いです。要するに軟毛の方です。
軟毛の方は軟毛は髪質がやわらかく細いため、ストレートアイロンやコテで髪を扱いやすい一方、キープ力が弱くヘアセットが崩れやすくなります。
ぺったんこ毛の方がほしいものはボリュームかと思います。
そんな方にには前髪パーマがおすすめです。
パーマをかける事で丸みが出て根本の立ち上がりもでるのでぺったんこが誤魔化せます!
そして前髪パーマ最大のメリットは、部分パーマなので、全体パーマより髪が傷みにくく、短い時間で施術できるのが大きな魅力です。
パーマをかけることで前髪が扱いやすくなり、前髪のスタイリングが簡単になります。
全体パーマのように大胆なイメチェンは図れませんが、そのぶん気軽にチャレンジできるのも嬉しいですね◎
アシンメトリーの前髪にするのもひとつの対処法になります!
アシメ前髪とは、左右非対照になるように仕上げた前髪のことです。
斜めなラインを作ることによっておでこから髪の毛が浮いているよりもペタッとしてる方が流れが見えやすいのと束感がでやすいのでぺたんこ前髪の方との相性は抜群です。
アシメ前髪は重めのスタイルよりレイヤーが入ってる軽くみえるスタイルとの相性が特にいいかと思います。
うねり具合いにもよりおすすめが変わってきます。
根本からうねる場合は前髪矯正をして癖をおさめると毎日のストレスから解消できるかと思います。部分パーマと同様で全体に矯正をかけるわけではないので短い時間で仕上がるのと、髪への大きな負担はかからないかと思います。
昔の矯正みたいにピンっとならずに自然に仕上げれるので是非お試しください。
うねりは長さが短ければ短いほどうねります。長さがあると重さもその分重くなるのでうねりがおさまりやすくなったりもします!
なのでうねりがでやすい湿気が多い季節は前髪を長めにしてアレンジするのもひとつの方法です。
ロープ編みにしてピンで止めたり、編み込みしたりしたあげるとオシャレ度upになります!
今回はうねる前髪とぺったんこの前髪対処法をアドバイスさせていただきました!
ヘアスタイルがうまくいきにくい時期を是非楽しんで素敵な日々を送れるようみなさんも試してください!