面長、丸顔、たまご、ホームベース型、それぞれに似合う髪型は? | 美容室・美容院 ヘアーラニッシュ

COLUMN

面長、丸顔、たまご、ホームベース型、それぞれに似合う髪型は?

2023.05.27

こんにちは!柏・松戸・流山で美容室を展開するhair Lanish(ヘアーラニッシュ)です♪

自分の顔の形に合う髪型ってなんなのかな…?

こう思ったことはないですか?小顔に見えるスタイルやイメチェンしたいけど似合うスタイルが分からないという方も多いと思います。

今回はそれぞれの顔の形に合った髪型をご紹介していきます♪

丸顔

特徴

丸顔は顔の縦と横の幅がほぼ等しい顔の形で、ほほがふっくらしていて額やアゴが丸いのが特徴です。

丸顔に似合うスタイル

★ショート

出典 https://www.biteki.com

丸の印象が強いので高さを出して縦長に見えるスタイルが向いており、表面にふんわりとレイヤーの入ったメリハリのついたショートがおすすめ◎

★ミディアム

 

外ハネなどの丸みを緩和できるスタイルが◎ランダムに巻いてスタイリングすると下側にボリュームを出して、あご周りの丸さをカバーすることができます!

★ロング

顔周りにレイヤーを入れるのがオススメ◎巻いた時に大きなウェーブが出て、フェイスラインをすっきり見せることができます。

面長

特徴

面長の方は、ほほやあごがややほっそりしていて、卵型の人より縦の幅が長いのが特徴です。日本人に多い顔の形で、顔の縦と横の比率が3:2と言われています。

面長に似合うスタイル

★ショート

出典https://hair.cm

サイドの髪が短いとアゴまでの長さが強調されてしまうので、耳たぶよりも長めで丸みを帯びた女性らしいショートがおすすめです◎

★ミディアム

https://beauty.hotpepper

横にボリュームの出る外ハネなどがオススメ。おくれ毛を作ると輪郭補正ができ、おしゃれな雰囲気にもなります!

★ロング

出典https://images.folk-media

ストレートは縦長に見えるリスクがあるので表面にレイヤーを入れて軽さを出し、コテ巻きやパーマをした時に横にボリュームを出すのがオススメ◎

卵型

特徴

卵型は顔の比率が整っていて理想の顔の形とされており、この比率になる方は少数派といわれています。

卵型に似合うスタイル

★ショート

https://beauty.yahoo

卵型の強みであるすっきりとしたひし形の輪郭は綺麗に引き立ちますが、引少し細長い形でもあるのでサイドにボリュームを出す髪型がおすすめ。

★ミディアム

https://spn.ozmall

全体的に少し重めにするのがおすすめ。周りが重い分、前髪をシースルーにして抜け感を出すのも◎

★ロング

https://spn.ozmall

ラフな感じを出して重くなりすぎないようにすると◎ウルフカットも輪郭との相性が良いのでおすすめです!

ホームベース型

特徴

ベース型は五角形をした顔のタイプのことで、あごの奥歯の部分が際立っているのが特徴です。エラ張りとも言われています。

ベース型に似合うスタイル

★ショート

出典https://www.biteki.

ひし形のスッキリしたスタイルがおすすめ◎エラの部分よりも丸みの位置を高くすることで四角い印象を和らげることができます。

★ミディアム

巻いた時やパーマで顔周りからカールが出るようなスタイルがおすすめ。目線が動きのある毛先に向かうので輪郭を目立ちにくくしてくれます。

★ロング

出典https://beauty.hotpepper

顔周りにおくれ毛やニュアンスでレイヤーを入れて軽さを出すのがおすすめ。ミディアムより長い分重たく見えるので、ふんわり感が重要です◎

まとめ

いかがでしたか?

輪郭はみんな違いますが、良さもそれぞれ違ってあるので、冒険しながら髪型を楽しんでみてください♪

SNS SHARE