話題のイヤリングカラー☆2023年に流行るのはこんな色! | 美容室・美容院 ヘアーラニッシュ

COLUMN

話題のイヤリングカラー☆2023年に流行るのはこんな色!

2022.12.02

こんにちは!柏・松戸・流山で美容室を展開するhair Lanish(ヘアーラニッシュ)です♪

みなさんはイヤリングカラーという言葉はご存知でしょうか?

インナーカラーは頭の半分より下の位置に少し目立つような色を入れていく手法のことを指しますが、イヤリングカラーは少し範囲が狭く、顔まわりの毛を耳にかけた時にちらっと見える範囲に入れるカラーのことを指します。

今回は、寒くなってくる季節にオススメのイヤリングカラーを特集していきます!

 

イヤリングカラーのメリット

・ダメージが少ない。

・髪を下ろした時に隠しやすい。

・ブリーチ部分を避けることでパーマや矯正ができる可能性がある。

・時間が短くて済む。

・顔まわりはブリーチした時に明るくなりやすいため、淡く透明感のあるカラーが入りやすい。

 

イヤリングカラーは基本的にはブリーチを行う前提ですので、ブリーチで生じるデメリットが狭い範囲で収まる、というのが特徴になります。

 

今年流行るのはこんな色!

 

昨今のハイトーンブームは止まらず、ベージュやミルクティー系の色素薄めの明るめカラーがおすすめ!

また、ハイトーンベースに乗せる淡い寒色系もスタイリッシュに見せてくれます。カーキベージュやアッシュシルバーなどもトレンドになってきます。

また、冬〜春まで流行るカラーとしてピンクもおすすめしています!

暖色系は白髪染めや暗めカラーの履歴のある方でも入りやすいので、初めてブリーチをする方でも試しやすいですよ♪

 

イヤリングカラーのヘアカタログ

王道!キュートな【ベリーピンク】

秋冬王道カラー、ベリーピンクをイヤリングカラーに。薄すぎず濃すぎない、絶妙なピンクです。寒くなる季節のピンクはオレンジっぽくならないよう、赤みや紫みが強いピンクがおすすめ。白髪染めや黒染め履歴がある方でも試しやすいカラーです♪

 

大人っぽい魅力【シアーアメジスト】

派手になりすぎず、柔らかい質感のアメジストカラー。赤みが強すぎない紫で、透明感が出るよう淡く入れてあります。

ブリーチした時特有の黄色みが抑えられることもポイントです!色落ちしてもおしゃれなくすみ感が出るので、褪色が楽しいカラーです♪

 

何色にも合う!【ミルクティーベージュ】

薄い茶色の入ったミルクティーベージュです♪

この季節に着たくなる、ブラウン系やくすみカラーのお洋服とも相性バッチリです!

他の部分を暗めにすると、イヤリングカラー部分がはっきりとわかります。

色落ちと共に黄色味が強くなってくるので、紫シャンプーやブラウンシャンプーなどで色味を足しながら楽しんでいただけるといいでしょう。

 

華やかカラー【オレンジゴールド】

明るいテラコッタブラウンのベースに、ゴールド系イヤリングカラーが華やかです!

かわいいだけでなく、綺麗系やかっこいい系の雰囲気にもなれます!日本人の肌色に合う色なので、どなたにも似合いやすいです。

ベースを暗くすると大人っぽくなります!

 

くすみカラー【ピスタチオベージュ】

緑がかったピスタチオカラーと、柔らかいベージュを混ぜたカラーです!

くすみのある色が秋冬にぴったりです♪

透明感のあるカラーで、一気にオシャレ感が出ます!イヤリングカラー以外の部分をアッシュ系の暗めカラーにすると相性がいいかと思います。

 

神秘的な魅力【コバルトブルー】

透明感のある深い青で、神秘的な魅力をまとってみてはいかがでしょうか!2022年〜2023年は、青系のヘアカラーも流行の予感。ウルフなど、少しかっこいいヘアスタイルとも合わせやすいです!

ブリーチ回数2回以上推奨で、黒染めや白髪染めの履歴があると出しにくいカラーなので一度担当美容師にご相談ください!

 

まとめ

耳前だけのインナーカラー、【イヤリングカラー】いかがでしょうか?

少しだけ雰囲気を変えてみたり、ちょっと冒険してみたい方はまずはイヤリングカラーから試してみるのがおすすめ!

ボブやウルフショートにも合いますので、ぜひ一度やってみて下さい♪

SNS SHARE