シアーグレージュカラーってどんな色? | 美容室・美容院 ヘアーラニッシュ

COLUMN

シアーグレージュカラーってどんな色?

2022.12.10

こんにちは!柏・松戸・流山で美容室を展開するhair Lanish(ヘアーラニッシュ)です♪

カラーリングでのカラーの色味って沢山ありますよね。アッシュ、グレー、ピンク、ベージュなど。。。

アッシュの中でもまた色味がたくさんあってアッシュグレー、アッシュブラウン、ラベンダーアッシュetc

グレーの中でもダークグレー、グレージュ、etc

そんな中でも最近よく耳にする”シアーグレージュ”

今回は今人気のシアーグレージュについて今日は解説しようかと思います。

 

シアーグレージュの特徴

シアーグレージュとは、シアー=透明感のある、グレーとベージュを掛け合わせたグレージュカラーのこと。

グレーとベージュの配合によっても色味は変わってきますが、共通して言えるのは柔らかな色合いで赤みがないカラーです。
日本人特有の赤みや強い黄みをしっかりと消すことができるため、優しい印象を与えることができるます!

 

ブリーチ有り

ブリーチをすることで日本人特有の赤みが消すことができるのでワンカラーよりもさらに透明感がUPしたシアグレージュに仕上がります。

外国人のような髪色にしたい!
そんな方におすすめなのがシアグレージュ。

寒色系のベージュがベースになるので、赤みを抑えたくすみ感たっぷりの絶妙な色合いに。
色落ちもふんわりとするため、長く楽しめること間違いないです♪

 

 

外はねスタイルにもぴったりで、動きあるヘアスタイルとの相性は抜群。動きがあるスタイルだとシアー感が増して外国人風に◎

 

上の写真のようにデザインカラーとシアグレージュの組み合わせはトレンドを抑えたお洒落なヘアスタイルが叶います。

顔まわりはブリーチをしてシアーグレージュに、ブリーチしていない部分は落ち着いた雰囲気のカラーをすることによってよりシアー感を引き立ててくれます。

顔まわりが明るいため顔色も明るくなり自然とメイクも映えるかと思います。

シアーグレージュは白髪が気になる方にもおすすめできる白髪ぼかしカラー。ハイライトを入れてトーンが明るいシアーグレージュをいれると白髪をぼかすことができます。

髪を明るくする事で白髪と馴染み、伸びてきても気になりづらくなるのが白髪ぼかしハイライトの特徴です。そしてシアーグレージュの色味を入れることにより、派手すぎずナチュラルな可愛さを演出できるので、年齢問わず誰もが挑戦できる色味になります。

 

ブリーチ無し

シアーカラーには必ずしもブリーチが必要ということはありません。ブリーチが不要なカラー剤であれば、まるでブリーチしたかのようなきれいなカラーができます。髪の傷みが心配といった方でも安心かと思います。

当店ですとオリジナルカクテルカラーのメニューを選択していただければ赤みを消しながら柔らかい雰囲気を出せます。

【オリジナルカクテルカラー完成】春のイメチェンにも大活躍の新カラーメニューを紹介!!

シアグレージュにすることで褪色もきれいで、いつも赤みが出てきてしまう方などにはおすすめです!

また地毛に近いトーンでもシアーグレージュなら重く見えず、上品な大人っぽさがある印象にもなれます。仕事でカラートーンの決まりがあある方でも◎

 

シアーグレージュカラーを長持ちさせるには

せっかく可愛い色に染めてもすぐ褪色してしまったりするケースはかなり多いと思います。

とくにブリーチを使ったカラーリングのデメリットでは色落ちが早いことだとおもいます。

そんな方におすすめのアイテムは「カラーの色持ちを良くするシャンプー」として知られているカラーシャンプー。

シャンプーとカラーチャージのダブル使いで髪に色素補充し、サロンで染めたカラーを長持ちさせるホームケアプロダクトです。商品によりますが3日に1回を目安に使うことで髪のコンディションを整えながら、カラーの退色を自分好みにコントロールすることができます。

シアグレージュを維持したいのであればシルバーシャンプー、ベージュシャンプーを使うことをおすすめします。

まとめ

トレンドの【透明感】を演出するにはシアーグレージュが今は一番人気と言っても過言ではないでしょう。

シアーグレージュは四季に関わらず常におすすめできるカラーなので是非みなさんもお試しください♪

SNS SHARE