質の高い睡眠で美肌美人になれる!? | 美容室・美容院 ヘアーラニッシュ

COLUMN

質の高い睡眠で美肌美人になれる!?

2022.05.08

こんにちは!柏・松戸・流山で美容室を展開するhair Lanish(ヘアーラニッシュ)です♪

春は生活環境や気候の変化、花粉などでなんとなく体がだるく感じたり肌の調子も悪くなる季節ですよね!

そんな春に注意したい大人のゆらぎ肌、実は『眠る』だけで解決できる可能性が!!!!

っという事で今回は睡眠について解説したいと思います(^O^)

1.あなたの肌は大丈夫?大人のゆらぎ肌診断

☑ 忙しくて睡眠のリズムが乱れがち

☑ 新生活などのストレスで肌荒れしている

☑ 暖かな陽気で昼も眠たくなる

☑ 年齢と共に肌荒れしやすくなった

☑ 花粉などの影響でくすみが気になる

ひとつでも当てはまる方は、大人のゆらぎ肌になっている可能性が…!

心身ともに負担がかかりやすい春こそ『睡眠』を味方につけて、若々しい美肌を手に入れましょう!!

2.春に『睡眠』が大事な理由

変化の多い春は、睡眠の質が低下しやすい季節です。激しい寒暖差や花粉の影響、生活環境の変化などで心にも体にも負担がかかりがち!

こうした心身へのストレスから、春は気づかないうちに睡眠の質が低下しやすいのです。

また、睡眠の質の低下は大人のゆらぎ肌を加速させます。睡眠の質が低下すると美肌の為のホルモン分泌も低下し、大人のゆらぎ肌が加速!!

美肌に重要な2つのホルモンが『成長ホルモン』『メラトニン』と言われています。

成長ホルモンは子供の成長に必要なものと思われがちですが、大人になっても分泌されており、疲労回復には欠かせないホルモンです。

ですから、睡眠時間が短いと疲れをためやすいといえるのです。

また、ダメージを受けた細胞の修復・再生・肌のターンオーバーの正常化を促し、アンチエイジングに一役買ってくれるのです。

次にメラトニンは肌の老化防止に役立つと言われています。

実はメラトニンは強い抗酸化力を持っていてその効果はなんと!抗酸化ビタミンとされるビタミンCやビタミンEを上回るとも言われています。

実際に寝不足が続くと肌にハリがなく疲れた印象をもたれた経験はありませんか?

こうなるのはメラトニンの減少により体の抗酸化力が弱まった証なのです。

抗酸化力が弱まったことにより、体内の細胞組織が活性酸素からのダメージを受けやすくなってしまい老化を加速させてしまうのです。

美肌ホルモンは深い眠りについた時に分泌されるので睡眠の質を低下させない事が重要です。

3.お肌のゴールデンタイムとは?

お肌のゴールデンタイムって聞いたことありますか?

一般的には、成長ホルモンが盛んに分泌される時間帯を「ゴールデンタイム」と呼びます。

なお、成長ホルモンは体を成長させるために欠かせないホルモンであり、筋肉や骨の成長、脳の疲労回復、ホルモンバランスの調整などの役割を担っています。

成長ホルモンはメラトニンによっても分泌が促されるのでメラトニンの分泌量が多くなる深夜1~3時に深い眠りに入っている状態を作りましょう。

そのためには、日付が変わる0時までには就寝し7時間程度眠るのが理想的です。

4.眠る前に実践!五感に働きかけて深い眠りへ

質の高い睡眠を得るコツは、五感に働きかける事!!眠る前に実践するだけで、ゆらぎ知らずの若々しい肌作りに役立ちます。

中々眠りに就けない方も是非!ためしてみて下さい(^^♪

【視覚】

明かりを暗くし、質の高い睡眠を得る準備をしましょう。

眠る1時間前には照明を落として視覚にアプローチ!暗めの部屋で過ごすとメラトニンの分泌が促されることが分かっています。

中でも暖色系の明かりがリラックス効果が高いのでオススメです。

逆に就寝前のスマホは画面からのブルーライトという特殊な光がでており、眼に入ると頭を覚醒してしまう効果があります。

睡眠の質を悪くしてしまう影響がある為、できるだけ眠る1時間前には触らない習慣を付けると良いでしょう!

【触覚】

眠る前のストレッチで体を休みモードに切り替えよう!

・全身のストレッチ

1.仰向けの状態で寝転ぶ

2.両手を頭の上に伸ばしてバンザイをする

3.両手足をしっかりと伸ばして背伸びの体勢で30秒キープ!!

・肩甲骨のストレッチ

1.両肩に両手の指先をつける

2.両肘を後ろ側に回して肩をほぐしていく

3.上記を20回程度繰り返す

・股関節のストレッチ

1.仰向けの状態で寝転ぶ

2.膝を立てて足裏を合わせ、そのまま膝を外側へと倒していく

3.無理のない範囲で膝を軽く上下にゆすり、股関節をほぐしていく

・太もものストレッチ

1.仰向けの状態で寝転ぶ

2.膝を伸ばしたまま、片足を上げ下げする

3.上記を片側10回ずつ行う(30秒で10回が目安)

ストレッチをする際はゆっくりと呼吸を意識しながら行いましょう。

痛みを感じるほど強いストレッチは体の負担になるのでやめましょう!!

【嗅覚】

精油の中には気分をリラックスさせ、睡眠の質を高めるために役立つ物もあります。

精油をティッシュに1~2滴落として枕元に置いておくと◎

オススメの精油は…

ラベンダー:緊張やストレスを和らげたい時

オレンジスイート:気分を明るくし、くつろぎ感を得たい時

サンダルウッド:神経の高ぶりを抑えたい時etc…

香りを楽しみながらぐっすりと深い眠りへ導きましょう!

5.まとめ

睡眠とお肌の関係についてのご説明はいかがでしたでしょうか?

睡眠がもたらすお肌への影響と睡眠の大切さ、質の高い睡眠の取り方など今日からでも実践できる内容なので日々の生活リズムを見直すいい機会になればと思います(^O^)

今回は睡眠×お肌の内容でしたが外的影響でもたらす春のゆるぎ肌のコラムもございますので興味のある方はそちらもチェックしてみて下さいね(^^♪

春のゆらぎ肌

 

 

SNS SHARE