春のゆらぎ肌 | 美容室・美容院 ヘアーラニッシュ

COLUMN

春のゆらぎ肌

2022.03.23

こんにちは!柏・松戸・流山で美容室を展開するhair Lanish(ヘアーラニッシュ)です!

 

すっかり気温が暖かくなり、とても気持ちの良い季節になってきましたね!

しかし突然、

・なんとなく肌の調子が悪い…

・肌荒れしてカサカサする…

・お化粧する時にピリピリする…

 

などの肌のトラブルを感じている方も多いのではないでしょうか。

今回はそんな春の『ゆらぎ肌』についてお話ししていきます。

 

ゆらぎ肌ってなに?

以前、秋のゆらぎ肌について解説した事がありましたね。

https://www.hair-lanish.com/column/3513/

季節に関係なく、一時的に不安定になるお肌のことをゆらぎ肌と言います。

その名の通りお肌が揺らいでいる状態で、一時的に肌荒れやニキビ、乾燥などの肌トラブルを起こしたり、化粧ノリが悪くなったりします。

 

肌トラブルの原因は?

1、気温差と空気の乾燥

昨日はポカポカ陽気だったのに今日はぐっと冷え込む。日中暖かくても夜は寒い。など、春は気温差が目立ちます。激しい気温の変化についていけない肌は、水分と油分のバランスが崩れやすく不安定な状態になりがちです。また、過ごしやすい気温の日が増えるものの湿度はまだまだ低く空気が乾燥した状態が続いています。

2、紫外線

春先に特に気をつけたいのが紫外線です。3月頃から紫外線の量が急激に増え始めます。4月には12月のおよそ3倍になると言われています。紫外線はシミやくすみだけでなくシワやたるみといった肌老化を加速する原因にもなってしまいます。

3、花粉

目や鼻の症状だけではなく、肌にも大きなダメージを与える花粉。くしゃみや目のかゆみなどのアレルギー反応が肌の上でも起こっていて、肌のトラブルが起こります。また、目を擦ったり鼻のかみ過ぎも肌荒れの原因になります。

4、環境な変化によるストレス

職場の異動や引っ越しなど、春は環境の変化のある人も多いのではないでしょうか。生活の変化や、上で紹介した気温差・気候差がストレスの原因になるかもしれません。このストレスがホルモンや自律神経を乱し、ゆらぎ肌を引き起こします。

 

ゆらぎ肌対策

春のゆらぎ肌対策として最も大切なのは、なんといっても保湿です。

保湿がされていない状態だと、お肌に本来備わっているバリア機能が崩れてしまいます。さらに、バリア機能が崩れるとお肌の新陳代謝であるターンオーバーの周期が短くなってしまうのです。

春こそ日々の丁寧な保湿ケアが必要です。たっぷりの化粧水と乳液で肌の水分と油分のバランスを整え、バリア機能をサポートすることで、外の刺激に負けない肌へと導きましょう。

また春に油断しがちはUV対策も大切です。紫外線A波はカーテンをすり抜けて家まで入ってきてしまうので、外出時だけではなく室内にいるときでもUV対策をしましょう。肌だけでなく髪の毛も紫外線から守ってくれる商品もおすすめです。

MIEUFA

↓↓ ミーファを使用した紫外線対策はコレ!!↓↓

https://www.hair-lanish.com/column/2251/

 

 

花粉対策としては、花粉が吸着しやすい油分が多いファンデーションは避け、帰宅後すぐにメイクオフするといいでしょう。

保湿や紫外線対策だけではなく、バランスの取れた食事や十分な睡眠も重要です。もともと自分自身の持つお肌のバリア機能を高め、お肌が生まれ変わるサポートをしましょう。

 

まとめ

いかかでしたでしょうか。

春特有のさまざまな原因によって引き起こされる春のゆらぎ肌。肌の不調を乗り越えて、気持ちの良い春を楽しみましょう。

 

SNS SHARE