オーガニックノートってどんなシャンプー? | 美容室・美容院 ヘアーラニッシュ

COLUMN

オーガニックノートってどんなシャンプー?

2022.01.17

こんにちは!柏・松戸・流山で美容室を展開するhair Lanish(ヘアーラニッシュ)です♪

皆さんは普段どんなシャンプーを使っていますか?

香り、洗浄力、手触り等々…人によって重視するポイントが違うと思います。

今回は今人気のオーガニックノートシャンプーについて調べていきたいと思います!

 

オーガニックノートって何?

オーガニックノートとはドレスポイントが販売するサロン限定販売のシャンプー・トリートメントで

髪や頭皮に優しい成分で作られており、人気が高く愛用者も多い商品です。

髪をいたわりたい人や、なかなか自分に合うシャンプーが見つからない人には特にオススメです☆

では、何が良いのか?どんな特徴があるのか?

より詳しく紹介していきたいと思います。

 

特徴

弱酸性やアミノ酸といったワードはよく聞くかと思いますが、オーガニックノートシャンプーもその部類に入ります。

そのため髪だけでなく頭皮や肌にも低刺激なのが特徴で、シャンプーの泡をしばらく髪に付けたまま放置しておくと、補修効果が高まります。

 

ノンシリコン

シリコーンという人工的に艶を出す成分が入っておらず、代わりに自然に艶を出してくれるフルボ酸と呼ばれる低刺激な成分が配合されています。

ノンシリコンシャンプーはきしむイメージがあると思いますが、洗いあがりもサラサラにしてくれます。

ノンパラベン

パラベンとは防腐剤の事なのですが、安全性を高めるためにシャンプーに配合されていません。

ですが配合されていない分デメリットもあり、防腐剤が入っていないため開封したら品質上早めに使いきるようにと推奨されています。

 

成分とその効果

ノートシャンプーはダメージ毛に対して潤いやまとまりを与え、広がりを抑えてくれますが

主にどの成分がどんな効果をもたらせているのでしょうか…?下記にまとめてみました!

 

Yドコサラクトン

植物性の成分でうねりやまとまり、ハリコシが無いといった髪の悩みを改善してくれたり、シャンプーを洗い流した後も効果を持続してくれる特徴があります。

潤いやまとまり、広がりを抑える効果は主にこの成分が活躍しています。

ヘマチン

人体や動物の赤血球のヘモグロビンの中にある成分で、グロビンと構造が似ているケラチン(髪の主成分であるタンパク質)と結合する性質があります。

そうすることで髪の毛の成分となりダメージを補修し、抜け毛を予防してくれる効果があります。

しかし、ヘマチンを生成するためには動物の血液を分離・加工するため生産コストがかかるので、価格が高い傾向にあります。

フラーレン

身体には、活性酸素という体内に侵入した細菌などを除去したり身体を守っているものがあるのですが、過剰に発生して体内に溜まりすぎると老化・シミ・シワの原因になってしまいます。

フラーレンは頭皮や肌に発生した活性酸素を抗酸化作用で抑えてくれる働きをしているので、髪だけでなく皮膚のアンチエイジング効果も期待できます。

アロエベラ液汁

日光や紫外線から髪や頭皮、肌を守ってくれる効果があります。

化粧品に使われることも多いアロエベラですが、保湿力が抜群なのでパサついた髪や様々なタイプに適応してくれる成分です。

 

ラインナップ

オーガニックノートシャンプーモイスト

こんな方にオススメ☆

・ハイダメージ毛

・広がり、うねりを抑えたい

オーガニックノートシャンプースムース

こんな方にオススメ☆

・日中はベタつき、夕方はぺたんこになる

・絡まりやすい細毛

・やわらかい軟毛

香り

☆ハーバル

ナチュラルハーブの優しい香り

☆パルファン

フローラルムスクの魅惑的で高貴な香り

☆シトラス

柑橘系のさわやかな香り

☆ブーケ

フローラルを基調にフレッシュでフェミニンな香り

☆サクラ

清楚で優雅な香り

☆ホワイトオーキッド

瑞々しい花と果実がふわりと香り

 

どこかの香水に似てるかも…?と思うような香りもあるので、自分好みの香りを探してみてください♪

 

まとめ

いかがでしたか?

今回はオーガニックノートシャンプーについて紹介しましたが、他にもトリートメントやヘアオイルなど様々な商品があります。

ネットやオークション、フリマアプリでの販売はしていない美容室専売品なので、必ず取り扱いしている美容室で購入してください…!

日々のケアをしっかりとして、オシャレを楽しんでいきましょう♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

SNS SHARE