クマができる原因は生活習慣が原因?クマを改善して美しい目元を手に入れよう | 美容室・美容院 ヘアーラニッシュ

COLUMN

クマができる原因は生活習慣が原因?クマを改善して美しい目元を手に入れよう

2021.03.06

こんにちは!柏・松戸・流山で美容室を展開するhair Lanish(ヘアーラニッシュ)です♪

皆さんは、目元のクマで悩んだ事はありますか??

目元は顔の中でも1番目立つ場所なので、実年齢よりも老けて見えてしまったり、疲れている印象を与えてしまったりする事もあります。

今回は、クマが出来てしまう原因と改善策をご紹介していきたいと思います!!

クマは生活習慣の悪さからできる

目元のクマは、青クマ、茶クマ、黒クマの3種類に分かれます。

それぞれの原因を見ていきましょう!!

青クマの原因

青クマは、目元の血行不良が原因でできるクマです。

目元は、顔の中で1番皮膚が薄い為血流が滞った状態や、筋肉が皮膚の上からでも透けて見えてしまうのです。

青クマの原因となるNG習慣

・スマホやパソコンの使いすぎで目を酷使している

・夜更かしをして睡眠不足になっている

・運動不足が続いている

・外食が多くバランスの取れた食事を摂取していない

・鉄分不足

などがあります。

茶クマの原因

茶クマは刺激などを原因に、目元の皮膚に色素沈着が起こって出来るクマです。

色素沈着を起こすとなかなか消えず、原因となる生活習慣が重なることでさらに濃くなってしまう可能性もあります。

茶クマができるNG習慣

・アレルギーなどで目を擦る癖がある

・化粧を落とさずに寝てしまうことがある

・濃いアイメイクをゴシゴシこすって落とす

黒クマの原因

黒クマは、目の周りにある脂肪が下に落ちてくる事でできる脂肪の突出による影です。

加齢によるものや、骨格的に黒クマが出来やすい人もいます。

黒クマは生活習慣では改善することが出来ない為、そのまま放っておくと進化していってしまいます。

クマを防ぐ対策方法

クマの原因となるNG習慣に心当たりはありましたか?

それぞれの対策方法を見ていきましょう!!

青クマ

青クマを防ぐには血行を促進させることが大切です!!

・睡眠をしっかりとる

・しっかり入浴することや目元にホットパックを当ててケアしてあげる

・目の周りをマッサージする

・スマホやPCの作業は休憩時間を作る

・適度な運動をして血流をアップさせる

茶クマ

色素沈着が原因の茶クマの防止策には、目元の刺激を軽減することが大切です。

・化粧品は落ちやすいものを使う

・クレンジングはオイル系で優しく落とせるものを使う

・ビタミンCを多く含む食べ物の摂取を意識する

・帰宅後はすぐにクレンジングする

・目元のUVケアを忘れずに行う

ビタミンCを積極的に取ることでお肌の新陳代謝を促し、色素沈着も防いでくれます!

黒クマ

黒クマは廊下のサインではありますが、「歳をとったから」といってケアを怠ってはいけません!

・たるみ用の美容液などで目の下を保護してハリを持たせる

・目の周りのストレッチをする

・目元の保湿を怠らない

・眼輪筋のトレーニングで目元のリフトアップをする

・塩分や糖分の多い食べ物を控える

黒クマを防ぐためのは、マッサージやトレーニングで目元の筋肉を鍛えたり、アンチエイジングで肌の潤いやハリを取り戻しましょう!!

まとめ

美の大敵でもあるクマは種類によって原因が異なる為しっかり見極めそれぞれにあった対策を取る事が大切になっていきます。

生活習慣やちょっとしたクセが原因となってクマが出来てしまう事もあります。

スキンケアをする際は目元もケアをしっかりするしてしっかり対策をとってあげましょう♪

ただし、クマの原因は体の内側のものがほとんどの為セルフケアだとかなり時間がかかりがちになってしまう為、早期でケアをしたいという方は美容外科や美容皮膚科に行く事がオススメです!!

クマのない綺麗な目元で、美しさと若さを手に入れましょう(^_^)

 

 

 

 

 

 

SNS SHARE