COLUMN
2021.01.31
こんにちは!柏・松戸・流山で美容室を展開するhair Lanish(ヘアーラニッシュ)です♪
みなさんは普段自分で髪を巻いたりしてますか?
自分は不器用だからできないって方もいらっしゃると思います。
そんな悩みをお持ちの方でも試して頂けるコテの使用法を解説していきたいと思います。
【難易度★】
ワンカールはくるんと顔側に毛先をカールさせる巻き方です。
ボブスタイル、鎖骨ラインの長さの方に1番おすすめの巻き方です。
1 片手で毛先をピンとまっすぐ張らせた状態で毛束を持ちます。
2利き手でヘアアイロンを持ち耳あたりからヘアアイロンをはさみゆっくりまっすぐ滑らせます。
3毛先にいくにつれてカールをかけていきます。ここで注意するのが急にカールをかけてしまうとパキッと折れてしまうので徐々にカールをかけていくのがポイントになります。
【難易度★★】
外ハネは顔側と逆に毛先を巻くやり方になります。ワンカールの反対と思って頂ければやりやすいかと思います。
外ハネスタイルはコテでカールをつけてもいいですし、アイロンで外にはねさせてどちらを使っても大丈夫です。
アイロンですと内巻きワンカールの逆側にカールをかけるやり方です。
コテでやる場合は
1耳から前の毛束を片手でピンとまっすぐ張らせた状態で持ちます。
2利き手でコテを持ち毛束の中間あたりからはさみゆっくり滑らせます。この時の挟み方は内巻きとは反対の挟み方になります。
3毛先にコテがたどりついたら3秒くらいそのままキープし、ゆっくり後ろに向かってコテを抜きます。
よく毛先が変な方向に跳ねてしまう失敗があるのですが毛束の落ちる位置と反比例してしまうとそういった失敗が起きます。
なので最後コテを抜く時は少し後ろ側に向かって抜くと毛束が落ちる位置とコテの跡のつけ方が抜群になります。
1〜3のことを全体にブロッキングしながら徐々にやることがポイントになります。
【難易度★★★】
波ウェーブは髪が長い方におすすめの巻き方になります。
波ウェーブとは、髪の毛を内巻き外巻きと交互にカールさせた、まるで波をあらわしたような巻き髪のこと。今とても流行っているヘアスタイルです。
1 毛先を少量とり外側にコテでまく。
2 1で外ハネに巻いたすぐ上を内側に一回転まく。
3 2で巻いたすぐ上を外側に一回転まく。
この繰り返しを続けて波ウェーブを出したい部分までやると波ウェーブになります。
全体的に巻いた後は手でほぐし柔らかい感じで仕上げるのがポイントです。
波ウェーブのやり方を解説した動画が公式YouTubeチャンネルに公開されているので是非チェックしてみてください!!
どのスタイルにでもおすすめできるスタイリング剤がN.のナチュラルオイルになります。艶をだす力もあり、束感をだす力もあり、ナチュラルに仕上げれます。
またヘアオイルを使った後に手を洗う手間もなく、ボディオイルとしても使えるものになっているのでそのまま手で広げて伸ばして乾燥してる部分につけて大丈夫なものになります。
SNSなどでもおすすめしているスタイリング剤になるので是非お試しください。
今回は自分でできる巻き方について解説させて頂きました。
不器用だからできないのではなくコツを知らないからできない方が多いなのだと思います。
美容師でも不器用な美容師はたくさんいます。ただコツを教えてもらっているので不器用な美容師も簡単にできてるのです。
不器用だからと言って諦めないで是非コツを掴んで挑戦してみてください!