COLUMN
2020.10.10
こんにちは!柏・松戸・流山で美容室を展開するhair Lanish(ヘアーラニッシュ)です♪
今年はマスクを着用する毎日が続き、慣れないマスク生活も半年以上が経ち
徐々にマスク生活も慣れてきたのではないでしょうか?
そんなマスク生活で皆さんが感じるメリットやデメリットはありますか??
今回はマスク生活で良い点、悪い点をご紹介したいと思います!!
皆さんもこんな所は良いな、こんな所は嫌だなっと一緒に考えてみてください♪
皆さんはマスクをしていて良かった言われて思い浮かぶことはありますか??
マスクをしているとこんなメリットがあります(^○^)
・ホコリやウイルス飛沫をカットしてくれる
マスクをしていることでホコリやウイルス飛沫などの異物が体内に入るのを防いでくれます。
くしゃみや咳で感染する新型コロナウイルスや風邪やインフルエンザの感染対策としても
マスクは有効。
また、自分のくしゃみや咳に含まれる菌やウイルス飛沫の拡散を軽減するのにもマスクはとても有効でエチケットとしてもマスクは欠かせません。
・肌の乾燥を防いでくれる
乾燥は肌荒れやニキビを引き起こす原因の一つと言われていますが、マスク内は自分の呼気により
湿度が高くなるため、乾燥を軽減できます。
・アレルギー物質の侵入を防ぐ
花粉が鼻腔や口の中に入るのを防ぐため花粉症症状に欠かせません。
くしゃみ、鼻水、鼻詰まり、喉の痒みなど粘膜のアレルギー症状だけでなく、肌に花粉がつくことで痒みが出ることもあります。マスクで顔を覆うことで花粉の付着が防げるので表皮の薄い顔を掻きむしることも少なくなると思います。
・紫外線や外気から守ってくれる
マスクには健康的なお肌の大敵でもある紫外線や外気からも肌を守ってくれます。
紫外線や外気は肌の水分を奪うため、バリや機能を低下して肌荒れなどの肌トラブルを引き起こします。
特に寒い冬は外気も乾燥しているので肌への負担も大きくなります。
化粧水やリップなどで保湿をしてからマスクを付ける事で外気や紫外線などの外部刺激を軽減する事ができるでしょう!!
・防寒対策にも効果的
冬は寒く肌を突き刺すような冷たい風も健康的な肌を保つためには大敵です。
マスクをする事で冷たい風からもお肌を守ってくれるので防寒対策としても有効的です。
・肌がこすれる
マスクをする事でお肌の弱い方は特に不織布マスクが原因でお肌が荒れてしまう事があります。
また、マスクの生地には抗菌剤やアロマ成分などが配合されていることもあり、皮膚が過剰反応を起こすこともあります。もしこのような症状が出ている方は洗って使えるシルクマスクなどのお肌に優しい素材をオススメします。
・ニキビができる
肌荒れをしているとマスクをして隠すという方も多いと思いますが、肌とマスクの摩擦で逆に悪化する場合があります。治療中のニキビはとにかく生活に保ち、患部に触れない事が鉄則です!!
立体マスクなどを使ってお肌とマスクが触れないようにしましょう!!
長時間マスクを着用しお肌が密閉されたままだと皮脂や汗で毛穴が詰まりやすくなります。
こまめに外したり常にマスクは清潔なものを使うように心がけてください!!
マスクによって肌荒れを起こしてしまっている方は是非こちらをチェックしてみてください(^○^)
・髪がうねる
マスクをつけていることで前髪のうねりが気になるという女性が多くいらっしゃいます。
マスクの内側から漏れた呼気の湿気から前髪がうねってしまうのです。
そんな対策方法を知りたいという方は是非こちらをご覧ください!!
マスクで前髪がうねる時の原因と対策方法を知ってうねり知らずの前髪を取り戻そう!!
マスク生活が慣れ始めてきましたがマスクにはメリット・デメリットがあります。
皆さんが生活をする中でのマスクに対するお悩みはございましたか??
自分なりに上手く工夫をしながら今後もマスク生活を乗り越えていきましょう!!