腸活をして身体の内側から綺麗になろう!! | 美容室・美容院 ヘアーラニッシュ

COLUMN

腸活をして身体の内側から綺麗になろう!!

2020.10.04

 

こんにちは!柏・松戸・流山で美容室を展開するhair Lanish(ヘアーラニッシュ)です♪

皆さんは腸活という言葉を聞いたことはありますか??

ここ数年でよく耳にする事が増えた腸活ですが具体的にどのような事をしたら良いの??

何から始めたらいいの??など腸活はしたいけどやり方がわからない!!という方に

今回は腸活方法をご紹介していきます(^○^)

気になる方は是非最後までご覧ください♪

腸活とは

腸活とは腸内環境を整える事を言います。

腸活のやり方は様々で、運動やマッサージ、食生活改善と言った方法があります!!

そもそも腸は食べのもを消化して栄養を吸収し、そこで出た老廃物を排出してくれる臓器です。

腸活をする事で美肌、見た目の若々しさ、ダイエット効果、アレルギーや風邪予防・改善、睡眠改善などにも効果が期待できるのです!!

腸はこんな所にも影響が!?

腸内環境が整っていないと様々の所に影響が出るのを知っていますか??

何日もお通じが出ていない、お腹が張ってつらい、、、。などと感じた事がある方はいらっしゃると思いますが、お通じ以外にも「口臭」や「肌荒れ」「肥満」「イライラ」「不快感」

なども腸が関係しているのです!!

・肌荒れ

スキンケアを念入りにしているのに乾燥や吹き出物がなかなか治らないという方は

腸に原因があるかもしれません。

便秘によって腸内に便や老廃物が長く止まっていると悪玉菌が生み出す有害物質が体に吸収され、

血流によって体内に運ばれてしまいます。

最終的にその有害物質を肌から排出しようとする為老廃物が肌の角質や皮脂と結び付き、

肌荒れや吹き出物となって現れてしまうのです。

・口臭や悪臭

悪玉菌が優勢になると腸内で分解しきれない老廃物が腐敗する為、

アンモニアなどの臭いの原因となるガスが発生します。

このガスの成分は血液に吸収され体中に運ばれる為、

体臭や口臭、おならの臭いとして出てしまうのです。

・イライラや不快感

心の元気と腸の健康には深い関係があります。

便秘が続く事で精神的に不安定になりやすく、

便が出ないストレスのせいで余計便秘が酷くなる事もあります。

こんな腸が理想的

腸活において目指すべき腸は、毎日理想的な便がしっかりです事です!!

理想的な便とはどのような便か、、、

形:バナナ状

量:バナナ1本〜3本分

硬さ:滑らかで柔らかい

色:黄色〜黄褐色

臭い:異臭がしない

重さ:軽く水に浮く

更に毎日同じタイミングで出てくれるのがベストです!!

便も少しいきめばスルッと出て、排泄後にスッキリとした爽快感があれば美便と言われています!!

腸内環境が悪い方だと便が固かったり臭いが悪臭だったり、便の色も濃くなっていたりします。

腸活のやり方

今日からできる腸活方法!!

・ヨーグルトを食べる

ヨーグルトにはビフィズス菌や乳酸菌などの善玉菌が入っています。

ヨーグルトは食べる事で善玉菌を増やし腸内環境を整えていきましょう!!

朝と晩にヨーグルトを食べる事で腸の善玉菌を増やしてくれる乳酸菌を補ってあげるのが1番手軽に始めれれる腸活です。

ヨーグルトは肌荒れ予防にも繋がるので毎日食べて身体の内側から美しい肌を育てていきましょう!!

より効果的な食べ方は朝起きてから15時間〜19時間後の腸のゴールデンタイムと言われる時間にヨーグルトを食べる事です!!

腸のゴールデンタイムは1日の中で副交感神経が最も高まり、腸が活性化する時間です。

食後にヨーグルトを食べる事で寝ている間に乳酸菌などの善玉菌が働いて腸が活性化します。

腸内環境が整うと老廃物や有害物質などの排泄が促進されます!!

夜ヨーグルトを食べる際に注意して頂きたいポイントは就寝の2時間前までには食べ終わるようにして頂く事です!!寝る直前は太りやすい為注意してください!!

・水分を沢山とる

腸内環境が悪化し便秘になる事がありますが反対に、

便秘になる事が腸内環境を悪化させる原因にもなります。

便をスムーズに出すには便に十分な水分が含まれていなければいけません。

毎日お水を1.5〜2リットル飲むように意識していきましょう!!

・規則正しい生活を心がける

正しい食生活も大切ですが規則正しい食生活も腸内環境を保つのにとても重要です!!

腸内に住んでいる腸内フローラは生活リズムが崩れると上手く機能してくれなくなります。

起きる時間や寝る時間、食事の時間は毎日決まった習慣を身につける事が大切です。

そして、毎朝トイレに行く時間もしっかり確保してあげましょう!!

・ストレスを解消する

腸にとって良い食べ物を食べていても、体がストレスにさらされていたら腸内環境は整いません。

ストレスによって腸にとって大切な善玉菌の数も減ってしまうからです。

適度な運動や自分の好きな趣味をする時間などを作って、ストレスを溜めない生活をする事が腸活には必要です!!

ストレス発散や健康維持に運動をしてみましょう!!

運動をする事で腸が刺激されるので便秘の改善にも繋がります。

・発酵食品や食物繊維を積極的に摂る

腸には100兆個以上の菌が存在すると言われています。

その内、2割が善玉菌、1割が悪玉菌、日和見菌が7割と言われています。

この、日和見菌を見方につける事が腸内環境を整える為にとても重要なのです!!

そのカギとなるのが、「発酵商品」と「食物繊維」になっています。

発酵食品には乳酸菌をはじめ、腐敗物質を抑制する善玉菌が含まれています。

善玉菌には外から入ってくる病原体の侵入を防ぐ免疫細胞を活性化させる働きもある為、発酵食品を積極的にとる事は腸内環境を整えながら免疫力を高めて病気を高めて病気を予防する効果が期待できるのです。

味噌や納豆、キムチ、チーズ、ぬか漬けなどの発酵食品を積極的に取り入れましょう!!

また、食物繊維は善玉菌の餌になります。

食物繊維が豊富なバナナやアボカド、玄米、アスパラガス、レタス、キャベツなどを積極的に食べるようにしましょう!!

・腸マッサージで腸を動かす

腸を直接マッサージする事で腸が刺激されるので驚くほど効果的です!!

やり方は至って簡単!!

1、お腹に両手を重ね、そのまま腸の流れに沿って円を描くようにして

時計回りに20回程さすっていきます

2、左下の腰骨辺りにあるS状結腸。ここは便が詰まりやすいと言われています。

このS状結腸に両手の指先を置き斜め下に向かって移動をさせながら軽くプッシュしていきます。

上から下へと10回程押していきましょう!!

この簡単なマッサージ法だけでも腸は刺激されていくので是非お試しください♪

まとめ

腸内環境を良好に保つことは、健康に生活していく上で不可欠なことです!!

腸活には正しい生活習慣と食物繊維などがたっぷり取れた食生活が大切です☆

腸活は体の不調を改善し、美肌にもなれるので是非皆さんも今日から腸活を初めて見てください♪

 

SNS SHARE