自分に似合うカラー(パーソナルカラー)は知ってますか?誰でも今すぐ知る事ができます! | 美容室・美容院 ヘアーラニッシュ

COLUMN

自分に似合うカラー(パーソナルカラー)は知ってますか?誰でも今すぐ知る事ができます!

2020.09.12

 

こんにちは!柏・松戸・流山で美容室を展開するhair Lanish(ヘアーラニッシュ)です♪

皆さん自分がどんなヘアカラー、お洋服のお色、メイクが似合うか悩んだ事はありませんか?

またはヘアカラーをいつもと変えたけどなんだか似合ってない、、、、と感じたことはありますか?

今回はその悩みを何問かの質問に答えてもらいあなたのパーソナルカラーを一緒に見つけさせていただき、悩みを解決します!

 

1パーソナルカラーとは

人が生まれ持ったボディーカラー(肌、瞳、髪)に似合う色のことを言います。
人それぞれ個性が違うように、似合う色もそれぞれちがいます。

パーソナルカラーを知ってると髪色、メイク、服装が選びやすくなるのと色選びの幅が広がるなど嬉しい効果が期待できます。

また似合う色が分かればより美しく見せたり、健康的にいきいきと見せたりすることが可能です。

しっかりとした印象や清潔感のある印象、好感度の印象を作り出すことも可能になります。

 

 

2パーソナルカラー診断ステップ①

まずざっくり分けるとブルーベースとイエローベースの2種類に分かれます。

これから何問か質問をするのでAかBどちらか答えてください。

 

Q1黒目と白目の境目にブルーの輪っかが

Aある  Bない

 

Q2手を握って開いた手の平が

Aピンクに戻っていく
B黄色混じりに戻っていく

 

Q3日焼けについて

A日焼けしないか日焼けしてもすぐ戻る
B結構日焼けしやすい

 

この三つの質問でAが多い方はブルーベース、
Bが多い方はイエローベースになります。

さらにブルーベースの中でもサマーとウィンター2つにわかれ
イエローベースの中でもスプリングとオータムの2つにわかれます。

引き続きパーソナル診断をしていきましょう。

 

 

3ブルーベースの方(Aが多かった方)

Q1瞳の色について
A 瞳の色が赤みのあるソフトなブラックで優しい印象
B 人胃の色が濃い黒。白目との境目がはっきりしてる

 

Q2肌の色について
A 肌の色が明るいピンク、マットな質感
B ピンク系の白っぽい、つや感がある質

 

Q3服の色について
A 明るめのグレーが似合う(ネズミ色)
B 濃いめのグレーが似合う(ダークグレー、肌の色とはっきり分かれるグレー)

 

結果
Aが多かった方は サマータイプ

サマータイプの方は
印象的にはさわやかな感じもあるしエレガントの質感もだせます。

ヘアカラーのトーン的には8~12レベル。
アッシュ、グレー系が似合います。または濃いピンクも良い印象です。
バレイヤージュでアッシュ系などが特におすすめ。

 

Bが多かった方は ウィンタータイプ

ウィンタータイプの方はクールでシャープな印象をだせます。

はっきりした色が特に似合います。
ヘアカラーのトーン的には4,5(地毛) か8か13レベルがあいます。
ブルーブラック、ダークグレーがおすすめです。
またはワインレッドや明るめだとブリーチもおすすめです。

 

 

 

4イエローベースの方(Bが多かった方)

Q1瞳の色について
A 瞳の色が結構明るいブラウン
B 瞳の色が暗めの濃いブラウン

 

Q2肌の色について
A 明るめのオークル系、肌が薄め
B 肌の色がマットな質感のオークル系

※オークルとはフランス語で黄土色のことを言います。
 少し赤みがかった黄色で、ピンクっぽく見える色。

 

Q3服の色について
A 明るいベージュやブラウンの服が似合う
B 暗めの落ち着いたベージュやブラウンが似合う

 

 

結果
Aが多かった方は スプリングタイプ

スプリングタイプの方は
肌もパッと明るい人も多いので若々しく見えます。

コーラルピンク、明るいオレンジなどのアイテムを摂りえると
よりいい印象になると思います。

ヘアカラーのトーンは8.9~13レベルの明るさがベストです。
ピンクベージュや寒色系だとオリーブの明るめが似合います。

 

 

 

Bが多かった方は オータムタイプ

オータムタイプは知的、大人っぽい、ゴージャスな雰囲気が似合います。
深みのある色が合うのでカラーのトーンは6~10レベル。
ダークブラウンやオレンジが相性いいです。
またハイライトをいれると大人っぽさがUPします。アクセサリーもゴールドを身に着けると印象よくなります。

 

パーソナルカラーを知る事でお洒落がもっと楽しくなります!!

自分には似合わないと思っていたカラーも意外と似合ったりといった新しい発見もできるので是非今回の結果を参考にしてみてください♪

診断結果を元にこちらもチェックしてみてください(^○^)

【パーソナルカラー】オシャレが2倍楽しくなって簡単に可愛くなれる方法

 

まとめ

自分のパーソナルカラーを知っていかがでしょうか?

今回おすすめしたカラーを是非挑戦して、よりいい印象をよくしたり

新しい自分を見つけワンランク上のオシャレを楽しめると思います。

ヘアカラーだけでなくメイクや服装も参考にしてみて下さい。

SNS SHARE