COLUMN
2020.08.10
こんにちは!柏・松戸・流山で美容室を展開するhair Lanish(ヘアーラニッシュ)です♪
今回のコラムはトレンドのマッシュウルフについて解説しながら、30代〜40代の大人女性でも似合うマッシュウルフカットをご紹介します!!
そもそも「マッシュウルフって何?」という方もまだまだ多いのではないでしょうか?そんな方のためにまずは、いまさら聞けないマッシュウルフについて解説します。
マッシュウルフの由来はその名前からも想像しやすいですが、【マッシュルームカット+ウルフカット】からきています。マッシュウルフは別々に名前がついていたこの2つのカットを組み合わせて作っているヘアスタイルなんです。
別々であれば聞いたことがある方の方が多いと思いますが、それぞれについても説明していきますね。
まずはマッシュルームカットやマッシュボブといえばこんな感じ。
芸能人では木村カエラさんが有名どころかと思います。これだけクラシックなマッシュボブが似合う女性もなかなかいないと思いますが、その分も相まって個性的で素敵なヘアスタイルですね!
対してウルフカットはといえばこんな感じのカットです。
若かりし頃の上戸彩さんです!
2000年代前半に流行したのがこの襟足が長いのが特徴のハイレイヤーのウルフカット 。狼のたてがみのような印象が名前の由来ですね!
そして2020年。この2つを組み合わせて再流行しているのがマッシュウルフです!!
すごくわかりやすいヘアスタイルで紹介するならこちらですね。
Netflixオリジナルドラマ「Followers」の中谷美紀さんの髪型です!マッシュウルフの原型と言っても良いでしょう。上半分がマッシュボブで下半分がウルフカットになっています。
クラシックなマッシュボブと一緒でここまで原型のマッシュウルフが似合う女性もなかなかいないと思いますが、その分なおさら素敵です!!
まずはわかりやすいようにマッシュウルフと呼ばれる原型のヘアスタイルで紹介しましたが、それを踏まえて紹介するマッシュウルフ の有名人といえばこちらの方々ですね!
個性的なファッションでティーンに大人気のシンガーソングライターのあいみょんさん。ロングのマッシュウルフ代表です。むしろあいみょんさんからマッシュウルフが流行りだしたと言っても過言ではないと思います!!
高畑充希さんもマッシュウルフ有名人
紹介してきたすべてのマッシュウルフに共通して言えることですが、2000年代前半に流行ったウルフカットと大きく違うところが『モードっぽさ』です。ウルフカットにマッシュの丸みをプラスし、さらにはカットラインをあえて重ために残して演出するこのモード感が2020年に進化したマッシュウルフの最も大きな特徴になっています!!
次は実際にマッシュウルフにするときのポイントについてなんですが、ここを失敗すると2000年代に流行ったウルフカットに近づいてしまって“なんか古い”印象になってしまうので要注意。
その決定的な違いは段の入れ方にあります。みなさん『前下がりボブ』というヘアスタイルはご存知でしょうか?
代表的なのは米倉涼子さんのようなヘアスタイルです。
前下がりボブ自体は大人女性にも似合うクールなヘアスタイルとして今でも人気なんですが、マッシュボブとの違いが分かりますでしょうか?
前下がりボブに対して、マッシュボブの定義は『前上り』にカットしてあることが前提です。なのでマッシュウルフは前上りに段を入れるところが最も重要なポイントで、それが“丸み”や“重さ”を表現しています。
要するに後ろの段の高さの設定が“今っぽい”のか“なんか古い”のかを分けるウルフカットの違いになります。
これが2000年代のウルフカット。若かりし頃の上戸彩さんの時に流行ったヘアスタイルです。
バックのボリュームの位置とサイドの短い毛を繋ぐラインが前下がりになっているのがお分かりかと思います。
この「前下がり+ハイレイヤー」が当時はすごく人気で、逆に今このラインでカットしてしまうと“なんか古い”印象になってしまうんです。
これまで紹介してきたスタイルを見てもらうと感じると思うんですが、“マッシュウルフは個性的な人向けの髪型”という印象が強いと思います。
確かにマッシュウルフが出始めたのはティーンを中心に個性的なファッションを好む層に指示されていましたが、ここにきてマッシュウルフもジャンルがかなり広がって、トレンドとして幅広い世代の層にも取り入れられるようになりました!
何が変わったのかというと、これまで説明してきたようにマッシュウルフは『マッシュ〜ウルフカット』という幅の中でのヘアスタイルだったんですが、それにさらにもう1つの要素が加わりました。
それが『姫カット』と呼ばれるカットです。こんな感じ。
歌手のaikoさんのヘアスタイル分かりやすいと思いますが、この由来は“かぐや姫”だと思います。前髪の横に落ちるセクションの毛束が独特なヘアスタイルです。
この姫カットがマッシュウルフと融合して『マッシュウルフ〜姫カット』という幅の新しいジャンルのマッシュウルフが増えてきたというのが最近の印象で、このジャンルのマッシュウルフは個性的なヘアスタイルによりすぎず取り入れやすいマッシュウルフとして定着してきています!!
この“マッシュウルフ〜姫カット”のヘアスタイルは名前だけ見るととても独特に見えますが、実際のヘアスタイルにするとトレンドの要素を取り入れながらもとても自然なヘアスタイルに仕上がるんです。
あまり個性的なヘアスタイルに挑戦する勇気はないけど、トレンドの要素を少し取り入れてイメチェンしたいという方にはとてもおすすめ!!30代〜40代の大人女性にも人気です♪
上から順に姫カット→マッシュウルフのヘアスタイルになっています。「このぐらいならやってみたい!」と感じる大人女性の方も多いのではないでしょうか♪
ちなみにサイドの短い毛束と後ろのボリュームの位置に注目してみてみてください。
ここを繋ぐラインが前上りになっているのが分かりますか?
そしてぜひ最後の一枚に注目していただきたいんですが、実はこの方は2000年代に流行ったウルフカットとして紹介した方と同一人物です!!
この方は昔ながらのウルフスタイルが好きなのでずっとそのスタイルを貫いてきましたが、「やっと時代が〇〇さんに追いついてきました!」と伝えて“今っぽく”したのが後者の写真です。
カールの違いはありますが、これで前章で説明した“なんか古い”と“今っぽい”の違いがわかると思います!
さてさて、せっかくカールの違いについての話が出てきたので、マッシュウルフをコテ巻きするときのポイントも一緒にご説明したいと思います。
マッシュウルフのヘアスタイルをコテ巻きする時に気をつけるべき共通のポイントは【ワンカール以上巻かないこと】というのが絶対です!!
毛先に動きをつけるだけor巻いたとしても半カールまで、という意識を持ちましょう!1回転以上コテ巻きしてしまうとせっかく今っぽいマッシュウルフにカットしてあるベースが台無しになってしまいます。
なぜなら「カットラインが見えなくなるから」です。これまで説明してきたようにマッシュウルフはある程度の重さを残しながらカットラインを強調してモードっぽく仕上げるのが今っぽいのです。
しかし、せっかくそういうカットをしても1回転以上の小手巻きをしてしまうとせっかくきれいに切ったカットラインが台無しに。
あくまでも半カールを意識して無造作なカールを作るのがマッシュウルフをコテ巻きするときのたった1つのポイントです!!
マッシュウルフは段が多く入っているのでセクションカラーを入れるならネープ(えり足)に入れるのがおすすめです!
イヤリングカラーなどのサイドに入れるインナーカラーが最近は多いですが、このセクションカラーはマッシュウルフとの相性はあまり良くありません。
ちなみにネープにインナーカラーを入れるとこんな感じになります♪
もし個性的なヘアスタイルを強調したいなら+で姫カット部分にセクションカラーを入れるとバランス良いですね!
最初に紹介した中谷美紀さんのようなマッシュウルフは普通はなかなか真似できない髪型だとは思いますが、中には全く一緒にして欲しいという個性的なお客様もいらしたのでご紹介します♪
本来ならサイドのインナーに黒髪の部分が残してあるんですが、この方はもともとがっつりツーブロックが入っているので色合いのニュアンスが違いがありますが、仕上がりはとてもお似合いでした♪
ベリーショートからの伸ばしかけのオーダーだったので襟足も少し短めですがご本人にも喜んでいただけて何よりです!!
今回は大人女性向けのマッシュウルフをメインに紹介させていただきましたが、ぜひこう言った個性的なマッシュウルフもhair Lanishにご相談くださいね♪
さて、今回は大人女性向けマッシュウルフについて、マッシュウルフの成り立ちから解説させていただきましたがいかがでしたでしょうか?
今はマッシュウルフのレパートリーはかなり広くなってきているので「若い子たちのヘアスタイル」という思い込みを捨てて、ぜひ30代〜40代の大人女性にも取り入れていただきたいと思います!気分も変わって良いイメチェンになるんじゃないかなと思います♪
そして、なぜこの世代におすすめするかというと、お気づきかとも思いますが『思春期に流行ったヘアスタイルのアレンジ』だからです!!
トレンドだけでなく、自身が10代だった時のフレッシュな感覚も一緒に取り入れられるのではないでしょうか?
そんな『ヘアスタイルの魔法』を私たち美容師は信じて日々のサロンワークに取り組んでいます♪