COLUMN
2020.07.26
こんにちは!柏・松戸・流山で美容室を展開するhair Lanish(ヘアーラニッシュ)です♪
もうすぐ暑い夏がやってきますね!!
そんな中、夏になると抜け毛が増える。なんて思う方いらっしゃいませんか??
夏になると抜けが増える原因はなんなのか、抜け毛を防ぐ対処法はないのか。
今回は夏の抜け毛の原因と対策について解説していきます(^○^)
季節の変わり目に抜け毛は多くなると聞いたことがあると思いますが、
夏には「抜け毛を増やす原因」がいくつかあります。
そんな夏の抜け毛の原因をご紹介していきます!!
・紫外線
紫外線はお肌に悪い影響を与えることは知っていると思いますが、実は毛髪にも悪影響を及ぼしていて抜け毛の原因をつくっているのです!!
紫外線量は5月頃から増え始めて、7月〜8月にピークを与えます。
特に紫外線が増える夏は、頭皮や毛髪も紫外線の影響を受けやすくなっている為抜け毛が増えてしまうのです。
・汗
夏は気温が高い為汗をかきます。
汗で毛髪が濡れるとホコリやゴミが付着しやすくなり、毛髪や頭皮のダメージにつながります。
また、汗は寝ている間もかきます。長時間そのままにしておくと頭皮環境が悪化して抜け毛の原因になってしまいます。
・エアコンの使用
暑い日が続く夏はエアコンを使用する日が多いと思いますが、エアコンのいるお部屋に居続けるのは血行が悪くなってしまったり、新陳代謝を落としてしまう可能性があります。
血行の循環が悪くなったり新陳代謝が衰えてしまうとこれらの動きが鈍くなる可能性があり、頭髪が悪くなってしまったり、抜け毛が多くなってしまう原因になります。
エアコンを使用する際は温度を下げすぎないことを意識してみてください!!
・海やプール
夏のなると海やプールに行く機会が増えますよね!!
そんな海やプールも抜け毛の原因を作ります。
プールで使用されている水には「塩素」が含まれています。
この塩素には脱色で使用されるブリーチと同じ様な漂白作用もあります。
プールで遊泳していると髪が濡れて自然乾燥されると思いますがそのままでは少なからず塩素成分が付着したままになります。
その結果、毛根にダメージがもたされ、毛が細くなったり抜け落ちやすくなる可能性に繋がってしまうのです。
プールだけでなく海も同様に抜け毛を引き起こす原因があります。
海は紫外線反射が強い為、頭皮へのダメージと共に髪の水分も失われやすくなります。
また、髪のキューティクルが開いた状態になり、長時間の遊泳をしていると外部刺激の弱い状態が持続しています。
また、海水に含まれる塩分が頭皮に付着して毛穴の詰まりになることもありますので海での遊泳はプール以上に頭皮環境にリスクがあると見ることが出来ます。
夏の抜け毛対策をしっかりと行い身体や頭皮へのダメージを減らし夏の抜け毛予防に努めましょう!!
・日焼け対策を行う
夏のギラギラとした直射日光を浴びる事で強い紫外線による日焼けで頭皮にダメージを与えてしまいます。
なるべく日陰を歩いたり、帽子を被ったりしてあげるなどをして自己防衛に努めましょう!!
ただし、帽子を長時間被り続けていると、汗で帽子が蒸れてしまう場合があるので適度に喚起して熱を逃しましょう。
また、毛髪用の日焼け止めをかけてあげるのも効果的です!!
・頭皮の衛生環境を整える
夏は最も汗をかく時期でもあります。
汗と共に皮脂も多く分泌し、そこに雑菌が繁殖して頭皮が炎症を起こして抜け毛につながるリスクが高まります。
しっかりシャンプーを行い清潔な頭皮を保ちましょう!!
頭皮を綺麗にする事で抜け毛以外にも様々な効果が期待できます!!
詳しく知りたい!!という方はこちらをご覧ください♪
また、夏のシャンプーでもオススメなのが炭酸シャンプーです!!
炭酸シャンプーで髪を洗うとスッキリするだけでなく頭皮にも嬉しい効果が期待できるのです!!
男性の方には特にオススメなので是非使用してみてください⭐︎
夏に大活躍!!炭酸シャンプーの効果を知って夏の頭皮ケア対策をしよう
・睡眠
良質な睡眠をとれる様に工夫して睡眠不足を予防しましょう!!
睡眠不足は髪にとって大きなダメージです。
睡眠中に成長ホルモンが髪を成長させ、昼間の紫外線のダメージを修復し回復させます。
睡眠不足はストレスにも繋がりますので夏の寝苦しい夜は冷房をつけてあげるなどの工夫をして快適な睡眠を取る様に心がけてみましょう!!
・栄養バランスの取れた食事
夏バテになるとどうしても食欲がなくなり食べる量が減ったり偏った食事を取りがちですよね、、、。
夏バテになってしまうと、頭皮の毛母細胞に栄養が回らず抜け毛の原因になってしまいます。
栄養が不足すると、身体は生命維持のために栄養が優先されて、毛母細胞などには栄養がいかなくなるのです!!
その為、夏バテで食欲がなくなっている時こそ食事のバランスがきちんと取れた質の良い食事をとって頂きたいのです。
夏の抜け毛対策いかがでしたか??
季節変動を伴う生理現象として夏の抜け毛が増えることもあありますが、
夏には抜け毛を増やす様々な原因が隠れています。
夏の抜け毛が気になるなっと感じる方は是非抜け毛対策を行ってみてくださいね♪