お家でカラーをお考えの方必見!!お家でカラーする時に気をつけて欲しいポイント | 美容室・美容院 ヘアーラニッシュ

COLUMN

お家でカラーをお考えの方必見!!お家でカラーする時に気をつけて欲しいポイント

2020.04.22

 

 

こんにちは!柏・松戸・流山で美容室を展開するhair Lanish(ヘアーラニッシュ)です♪

 

外出自粛期間で外にお出かけする事が出来ずにいるこの時期はおうち時間が増えていますよね。

皆さんは、そんなおうち時間をどうお過ごしですか?

毎月、当たり前のように行けてた美容室にも行けずカットやカラーが出来ずにいる方も多くいらっしゃると思います。

髪が伸びてきたからはやくカットをしたい!白髪が気になるのでカラーがしたい!という方のお悩みを少しでも解消出来ればいいなと思います(^^)

 

お家でカラーをする時のポイント

 

もし、自宅でカラーしようとお考えの方にはいくつか気をつけて頂きたいポイントをご紹介します。

セルフカラーには大きく分けて3つの種類があり、クリームタイプ、泡タイプ、マニキュアがあります。

中でも、アルカリカラーに分類されるクリームタイプと泡タイプはダメージが強いため、髪のダメージを気にされる方にはオススメ出来ません。また、泡タイプは染めたてはツヤツヤでも2.3日すると髪がきしみ、ダメージがとても出るので使用する場合は注意して下さい。

マニキュアタイプはダメージは出ませんが、白髪の部分のみが染まるので色ムラになるケースもございます。

自宅でカラーをして頂くときは、クリームタイプをオススメします。

カラー方法はまず、毛先にご自宅で使用しているトリートメントをつけます。

(毛先にトリートメントをつけることになり、毛先にカラー剤がついても多少保護を出来る様にします。)

トリートをつけたら、クリームタイプで気になる根元部分や、Tラインのみを染めます。

セルフカラーで髪全体を染めて頂くのはダメージを強くうけるので染める場合は根元のみをオススメします。

特にグレイヘアで、縮毛矯正やパーマ等をされている方はアルカリカラーの使用をして欲しくないので、染まりにくいですがカラートリートメントやマニキュアを根元にコツコツ染めて頂くか、シャンプーで落ちるマスカラタイプをお出かけ前に気になる部分につけて頂くのがオススメです。

後は、白髪を抜いたり切ったりするという選択をする方もいますが、白髪を抜くのは頭皮環境に良くないので、髪を切ってあげる方が良いですが切る場合は根元から切ってあげて下さい。ただし、根元から切るのでハネる毛が出てくるので切る場合は数本で辞めてあげて下さい。

美容室でカラーやカットをできるまでは是非この方法を試してみてください(^^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

SNS SHARE