COLUMN
2020.03.16
こんにちは!柏・松戸・流山で美容室を展開するhair Lanish(ヘアーラニッシュ)です♪
皆さんは、トリートメントを普段されていますか??
よく、トリートメントは定期的にしてあげたほうがいい。なんてことを言いますが
実際に、トリートメントが髪にどのような効果を与えてくれているのでしょうか。
トリートメントには、髪のお悩みに合わせて種類があり、そのお悩みに合わせて基本的にはお使い頂きます。
髪のパサつき、ダメージ、髪に潤いとまとまりが欲しい、さらさらでツルツルな髪になりたいなど髪に対する要望は人されぞれ変わってきます。
自分にはどのようなトリートメントが相性が良いのかをしっかりと把握する事が大切です。
髪をどのような状態にしたいのかで使うトリートメントの種類が変わってきます。
まず、トリートメントには、インバストリートメントと、アウトバストリートメントの2種類があります。
この2種類のトリートメントの違いは、洗い流すか洗い流さないか。という違いになっていて、
洗い流すインバストリートメントは、髪内部に毛髪補修成分がすばやく浸透し、集中的に髪内部からダメージをケアすることを目的としています、
一方の、アウトバストリートメントはお風呂から出た後に使う洗い長さないトリートメントです。
オイルタイプ、ミルクタイプ、クリームタイプ、ミストタイプなど種類は様々です。
アウトバストリートメントは、ドライヤーの熱から髪を守る効果があったり、髪にツヤ感をだしてくれたりする効果があります。
このインバスタイプとアウトバスタイプをさらに枝分けしたものが普段皆さんが使っているトリートメントです。
そのトリートメントの選び方が難しくて迷ってしまいますよね、、、。
先程も言ったようにトリートメントを選ぶ基準は髪をどのような状態にしたいのかです。
髪のダメージの状態で選ぶ
髪のダメージレベルに合わせたトリートメントの使用方法でより効果的になります。
髪に水分が足りていなく、パサついているなっと感じる方にはインバスタイプで保湿力の高いトリートメントがオススメです。
切れ毛や枝毛といった髪の表面に大きな痛みのある髪にはインバスタイプで髪を補修し、アウトバスタイプで髪の保護をしてあげるとより効果的になります。
また、ヘアカラーなどで傷んだ髪にはホホバ、アロエエキス成分が配合されているトリートメントが良いとされています。
トリートメントのタイプで選ぶ
トリートメントには、「内部補修」と「外部補修」の2つのタイプに分けられます。
髪の内部をしっかり補修したいのか、外部をしっかり補修したいのかどちらか使うタイプが変わってきます。
内部補修トリートメントは、髪の内部に栄養分を補給し足りない栄養分をしっかり補いダメージによって空いてしまった穴を埋めてくれ潤いやパサつきを抑えたい方にオススメです。
髪の表面部分をコーティングしツヤやまとまりを与えてくれるのが外部補修トリートメントです。
内部補修トリートメントは、髪に足りないものを補い、髪の質を高め扱いやすくする事を目的としていて、外部補修トリートメントは一時的な質感の向上や手触りの良さを目的としています。
成分で選ぶ
成分には主に、保湿成分が高くてパサつきを抑える成分、髪の表面を補修できる成分、髪をまとめる効果のあるシリコン成分、皮膚に優しいノンシリコン成分があります。トリートメントは髪をなめらかにするために使われている商品が多いですが最近ではノンシリコンのトリートメントも多く見られます。
トリートメントは、髪につけてあげるものなので万が一、頭皮につけてしますと毛穴を塞ぎ、ダメージに繋がることもあるのでショートカットの方やお肌が敏感な方はシリコンタイプを使ってあげるのがオススメです!
一方のシリコン配合のものはトリートメントの潤い成分をシリコンがコーティングしてくれるので、蓄積した痛みには効果を発揮します。
トリートメントの成分と、自分の髪の状態を見て選んでいくのが良いでしょう!!
トリートメントの効果には、「毛髪補修効果」と「ダメージ予防の効果」があります。
毛髪補修効果とは、毛髪内部に栄養と潤い成分を浸透させ、髪の内側から傷んだ髪を補修します。
同時に髪の表面をしっかりコーティングを整え、パサついた状態から手触りの良い滑らかな状態にします。
しっかり髪をコーティングすることによって、ドライヤーやアイロンなどの外的刺激に対してのダメージ予防効果があります。
補修しながら、新しいダメージ予防するのがトリートメン役割があるのです。
ダメージからおきる枝毛、パサつきを抑えてくれたり、絡まる髪もツルツルさらさらにして指通りがスムーズになったり、広がりや癖毛を抑えて収まりの良い仕上げにしてくれたりと嬉しい効果が様々です。
美容室で行うトリートメントとご自宅で行うトリートメントにはどのような違いがあるのでしょうか。
美容室で行うトリートメントは、持続時間が長いのが特徴です。パーマやカラーをしている髪の毛へのダメージを最小限にして健康な髪を維持する事ができ、擬似キューティクルを作ることで髪の内部の栄養補給をし、髪の美しさを取り戻す事ができます。
そして1度付けていただくと1週間は持つのでサラサラな髪をキープする事ができます。
多少の費用は掛かってしまいますが、美容室のトリートメントは補修効果が高く、かみのけ1本1本にしっかりと美髪成分が入るので確実にトリートメントの効果を実感する事ができます!!
そして、ご自宅でもセルフトリートメントを行っていただく事によってより長く効果を持続させる事ができます⭐︎
ですが、しっかりと髪のケアをしてあげない事には効果が持続しません。
お風呂上がりにはしっかり髪を乾かすのを怠ったりするのはやめ、しっかりと乾かしてあげるなどのセルフケアをしっかりしてあげましょう!!
髪のダメージがひどい方や、トリートメントの効果をより持続させたい方、セルフトリートメントが面倒な方、自分に合ったトリートメントの種類を知りたい方には美容室でのトリートメントがオススメです!!
髪は毎日のケアを変えるだけでも劇的に変化してくれます。
また、髪は人に与える印象を左右する重要なパーツです。
めんどくさいからといって髪を乾かさなかったり、髪を無理やり梳かしたりしていませんか??
正しいケアの仕方で綺麗な髪に生まれ変わりましょう!!
まずは、ヘアケアの基本とも言われているトリートメントをしっかり行ってみて下さい♪
毎日の積み重ねが綺麗な髪を手に入れる最大の近道です☆