hair Lanishおすすめのアウトバストリートメント特集 | 美容室・美容院 ヘアーラニッシュ

COLUMN

hair Lanishおすすめのアウトバストリートメント特集

2019.10.03

こんにちは!柏・松戸・流山で美容室を展開するhair Lanish(ヘアーラニッシュ)です♪

今回はhair Lanishで取り扱っているおすすめのアウトバストリートメントのラインナップを“効果”や“仕上がりの質感”別にご紹介していきたいと思います♪

 

アウトバストリートメントの効果とは?

そもそもアウトバストリートメントの効果を勘違いしている方も多いのでまずはここから。

その名の通り洗い流さないトリートメントなので“乾かす前につける”というところは幅広く認知されていますが、アウトバストリートメントには【髪のダメージ補修】をしてくれる成分というのは実はそんなに入っていません。

以前の記事で『ホームケアで真っ先にお金をかけるべきはトリートメントではなく◯◯』でもまとめたように、内部補修をメインにアイテムを選ぶのであればアウトバストリートメントの優先度は最後です。

アウトバスはどちらかといえば髪のコンディショニングがメインで作られています。

乾かす時の絡まりや静電気を軽減し、乾かした後のツヤ感や手触りを整えて、ダメージの予防をしてくれるのが実際の効果です。

それでは実際にhair Lanishで取り扱っているアウトバストリートメントのラインナップを紹介していきたいと思います。

 

エニーオイルグラッセ

まずは『髪支度のさしすせそを導入します!』でも紹介させていただいたAnyシリーズ。このシリーズはアウトバストリートメント兼スタイリングベース剤としての要素があるのですが、そのシリーズの中でもアウトバスとして使いやすいものをご紹介します。まずはこちら。

オイルなんですがミストタイプになっていて付けやすいですし、軽い仕上がりなのにツヤ感がとてもキレイに出ます。

軽さ☆☆☆☆

ツヤ☆☆☆☆☆

保湿☆☆

束感☆

 

エニーフォンダンミルク

続いては同じくエニーシリーズのフォンダンミルク

ミルクタイプのアウトバストリートメントで、しなやかな髪に仕上げてくれます。お出かけ前にもつけてあげると束感が少し出せるので重宝するアイテム。

軽さ☆☆☆

ツヤ☆☆

保湿☆☆☆☆

束感☆☆☆

 

ルミナスオイル

続いてご紹介するのがグローバルミルボンシリーズのルミナスオイル。

オイルタイプで軽さとしなやかさ、うるおいをカバーしてくれるバランスの良いアイテムです。グローバルミルボンのシリーズは王道アウトバストリートメントなので束感は出ません。

軽さ☆☆☆☆☆

ツヤ☆☆☆☆

保湿☆☆☆

束感

 

ブローアウトプライマー

続いてはグローバルミルボンのミルクタイプのアウトバストリートメント。

このアイテムだけはアウトバストリートメントとしては例外で、【内部補修】をしてくれる成分も配合されています。ヘアケアになかなか時間が取れない方におすすめです。

軽さ☆☆☆☆

ツヤ☆☆☆

保湿☆☆☆☆☆

束感

 

ポリッシュオイル

最後にご紹介するのがエヌドットシリーズのポリッシュオイル。

こちらもアウトバストリートメントとしては違う意味合いで例外で、【スタイリング剤としてのオイル】という独特のアイテム。アウトバストリートメントとして使うには“重すぎ”ますが、トレンドになっている“ウェットな細かい束感”が出せるのが人気です。

軽さ

ツヤ☆☆☆

保湿☆☆☆☆

束感☆☆☆☆☆

 

まとめ

今回はそれぞれのアイテムの特徴が伝わりやすいように☆12個分を仕上がりの質感別に分けて付けてみましたので、商品選びの参考にしていただければと思います。

ただ、髪質によって相性などで変わってくる部分もありますので、そういった細かいところは是非スタッフにご相談ください^_^

SNS SHARE