COLUMN
2023.05.05
こんにちは!柏・松戸・流山で美容室を展開するhair Lanish(ヘアーラニッシュ)です♪
今回は韓国のトレンド「オクトパスヘアー」について解説していきます!
いま話題の「オクトパスヘアー」とは、
アジアで人気のヘアスタイルで、ウルフカットやシャギーに似たもの。
丸みのあるシルエットと長い襟足が特徴のヘアスタイル。
トップにレイヤーを入れることで丸みのあるフォルムに仕上げ、襟足はあえて長さを残すのがポイント。
まるでタコの足のような見た目から、海外ではオクトパスヘアーと呼ばれています。
ウルフカットとは、髪上部は丸みをつけたマッシュルームカット、下部にレイヤーを入れることで襟足部分を軽く仕上げる髪型を言います。
この襟足部分のレイヤーの様子が狼の毛先に似ていることからこの髪型がウルフカットと呼ばれるようになりました。
シャギーとは、毛先を軽くするためにすいたり、削いだりすることです。
前髪や顔周りに施すことが多く、軽さや動きを出すための手法です。
1960年代の終わり頃からニューヨークの美容師が考案したとされるシャギーカット。
こちらも男女性別を問わず人気のヘアスタイルとなり、海外テレビドラマに出演する女優やロックスターもシャギーカットをしていたそうです!
「レイヤーカット」と呼ばれるものがあるのは知っているけど、実際のスタイルや概要については詳しく知らないという方、中にはいるのではないでしょうか?
レイヤーカットとは、髪に段差をつけてカットするヘアスタイルのことを指します。一般的には外側の髪は短くし、内側に向かい段差をつけて長くしていくようなイメージです。
レイヤーカットにすることで、毛先が軽くなり髪に動きがでます。
・小顔効果
・毛量問わず楽しめる
・髪に動きがでる
・スタイリングが簡単
などのメリットもございます♪
毛先が軽く見えるレイヤーカットは、毛先のダメージが強い場合、パサついて見えることもあります。毛先のダメージが気になってる方は以前より髪の毛がいたんで見えてしまう可能性もあるので担当の美容師さんに相談して見るといいと思います!
レイヤーカットをしても、毛先の痛みが気にならないようにする方法がないかを聞いてもよいかもしれません。
トリートメントなどを併用することで、気にならなくなる方法を提案してくれる可能性があります!
レイヤーカットは基本的に動きの出るヘアスタイルです。これがメリットに働くこともあれば、逆にデメリットになることも。
段差の入れ方や髪質などが原因で、髪の毛に動きが出すぎて広がってしまうことがあるからです。
髪に動きを出すヘアスタイルが苦手な方や、広がりが特に気になる方はデメリットに感じられる部分になるかもしれません。
その場合レイヤーカットの中でも、段差を低くすることで、落ち着いた雰囲気にするなどの工夫ができます!
今回オクトパスヘアーについて似ているスタイルや使われてる技法について解説させて頂きました!!
いつもと違うスタイルにしたい方やちょっと周りと違った個性的なヘアスタイルにしたい方は是非参考にしてみてください!