今さらきけない!クッションファンデとは? | 美容室・美容院 ヘアーラニッシュ

COLUMN

今さらきけない!クッションファンデとは?

2022.10.23

こんにちは!柏・松戸・流山で美容室を展開するhair Lanish(ヘアーラニッシュ)です♪

今や主流になりつつあるクッションファンデですが、「そもそもクッションファンデって何?」という方もいると思います。

そこで今回はクッションファンデについて調査したいと思います!!

 

クッションファンデとは?

クッションファンデは韓国で生まれたコスメで、パウダーファンデーションとリキッドファンデーションの中間にあたる、新しい形のミネラルファンデーションです。含まれている成分のほとんどが美容成分で、肌をケアしながら毛穴をカバーする多機能ファンデーションと言われているアイテムで、手を汚すことなくメイクできるのが特徴です。

今では日本の化粧品メーカーから出ていたり、多機能的で仕上がりも進化を続けています。

メリットとその魅力

簡単にキレイな肌が作れる

クッションにリキッド状のファンデーションが染み込んでいるので、スポンジでポンポンと肌にのせるだけで高度なテクニックも必要なく、誰でも簡単に美肌を作ることが出来ます。

保湿力が高い

様々なファンデーションの中でもダントツで水分量が多いので、みずみずしい肌を保つことが出来ます。

時短メイクに最適

ほとんどのクッションファンデには「化粧下地」「UV効果」「ファンデーション」「コンシーラー」の要素が含まれており、これ1つでベースメイクができるのも魅力です。 忙しい朝や、サッとメイク直しをしたい時のお役立ちアイテムに♪

カバー力が高い

くすみや毛穴に密着して、薄づきでもなめらかな肌に仕上げることが出来ます。

クッションファンデの選び方

①肌質で選ぶ

オイリー肌にはマットタイプがおす

普段から油分が足りているオイリー肌の人は、クッションファンデの中でも仕上がりがサラッとするマットタイプがおすすめ◎しっかりと肌へ密着し、おでこや鼻、頬の化粧崩れを防ぎ陶器肌のような仕上がりになるのが特徴です。

乾燥肌・混合肌にはモイストタイプがおすすめ

肌がパサついてファンデーションが粉っぽくなってしまう乾燥肌の人には、保湿効果の高いモイストタイプのものがおすすめ◎。水分量が多いので、ファンデーションを塗った後も肌がしっとりと潤い、つっぱりや乾燥を防いでくれる効果も期待できます。

混合肌の人は額から鼻にかけては皮脂浮きしやすく、頬や目元は乾燥してしまうタイプが多いのが特徴。乾燥している部分はきちんと保湿が必要なのでモイストタイプがおすすめ◎。額から鼻にかけてはファンデーションの後に、パウダーを軽く乗せてテカリを防ぐようにしましょう!

敏感肌の人にはオーガニックタイプがおすすめ

スキンケア処方で肌をいたわりながら綺麗なベースメイクに仕上げてくれます。中にはクレンジングを使わずに石鹸で落とせるのもあるのが魅力です♪

②季節で選ぶ

春夏はウォータープルーフ&紫外線防止効果があるもの

汗や皮脂の分泌が多くなってくる春夏は、仕上がりを長時間キープする事ができ、化粧崩れしにくいウォータープルーフタイプが必須…!年々強くなる紫外線をきちんとカットしてくれるかどうかも重要なポイントです。

秋冬は保湿力が高く、カバー力があるもの

外気の影響や気温の低下で肌がくすみやすく、室内の暖房などで乾燥しがちな秋冬は、しっかりと保湿効果のあるものを選ぶようにしましょう。春夏に比べ秋冬メイクは比較的こっくりとした深みのある色合いが増えてくるので、ベースメイクも少ししっかりめにするのがおすすめです。

使い方と注意点

スポンジをクッションに押し当てファンデーションをとり、肌にポンポンとやさしくのせていきます。この時にたくさんのせてしまうと厚塗り感が出てしまうので、少量にするのがポイントです。スポンジを滑らせるようにするとムラになることがあるで、スタンプを押すようにつけると綺麗に仕上がります♪

注意点としてはパフやスポンジの汚れです。

クッションファンデはリキッド状なので、パフやスポンジで塗ると湿った状態が続きます。 そのため雑菌の繁殖リスクが高くなり、パフを洗わずそのまま使い続けると肌荒れを起こしたり、塗った時のムラの原因となることも…!

パフやスポンジは週に1度は洗い、清潔に保つようにしましょう。

まとめ

いかがでしたか?

年々種類も増えていて品質も進化しているので、自分に合うタイプを探す時の参考にして頂ければと思います♪

ドラッグストア等で手軽に買える物もあるので、まだ試した事のない方もぜひ一度挑戦してみてください☆

SNS SHARE