ニキビケアにオススメ!!韓国で大人気の“シカクリーム”を徹底解説 | 美容室・美容院 ヘアーラニッシュ

COLUMN

ニキビケアにオススメ!!韓国で大人気の“シカクリーム”を徹底解説

2021.10.01

 

こんにちは!柏・松戸・流山で美容室を展開するhair Lanish(ヘアーラニッシュ)です♪

韓国でブームとなり日本でも話題のスキンケアクリーム「シカクリーム」知っていますか??

ニキビや肌荒れ、肌の決めを整える効果などもあり幅広い世代の方から支持されている注目のスキンケアアイテムなのです!!

今回は、シカクリームについてご紹介していきます(^O^)

シカクリームとは

今、日本で大人気のシカクリームですが、韓国では「肌再生クリーム」と呼ばれていて韓国の女性からも絶大な人気を誇るスキンケアアイテムなのです!!

シカクリームの「シカ」とは、韓国の薬局などで販売されている「CICA-CARE」というジェルシートの名前が由来となっています。

CICA -CAREは皮膚保護のために手術跡やニキビ跡に貼る保護テープに使用されます。

皮膚を保護して再生を促す働きがあることから、「CICA(シカ)=肌再生」という意味を持つようになったと言われています。

シカクリームには「ツボクサエキス」と言われる美肌成分が配合されています。

シカクリームの主な主成分はこの「ツボクサ」なのです。

ツボクサの効果

ツボクサとはセリ科の植物で、世界各国で化粧品に用いられており美容成分として古くから注目されています。

中国では古来より漢方として親しまれており、インドでは医療バーブとしても古くから活用されるほど効果を期待できる植物です。

シカクリームの主な主成分はこのツボクサの植物由来エキスなので、敏感肌やニキビ肌などお肌にトラブルがある方でも使いやすいアイテムになっています。

ツボクサの美肌になるポイントは大きく分けて3つあるのでそれぞれ紹介していきます♪

効果1:抗炎症・鎮静

ツボクサは殺菌や解毒の効果もあり、さらに抗炎症や鎮静効果もあると言われています。

そのため、傷や火傷に良いとされており、医療で使用する国もある程昔から注目されている成分です。

抗炎症・鎮静効果でまずは荒れて傷ついた肌を落ち着かせて、整えてくれます。

効果2:肌再生

ツボクサエキスは皮膚細胞の再生を助ける効果が報告されており、傷ついたお肌を修復してくれる働きがあるので、あらゆる肌トラブルの改善が期待されます。

生まれ変わったような健康的な肌にどんどん変わっていくため、シカクリームは「皮膚再生クリーム」とも呼ばれています。

効果3:高保湿

ツボクサには水分を保持する力があり、優れた保湿力を持っています。

肌トラブルのほとんどが乾燥からくるものです。

しっかりと保湿をすることである程度肌荒れを抑えることができます。

乾燥して潤いを失ったお肌をしっかり保湿することが美肌へのカギとなります。

高保湿のシカクリームはお肌の水分を保ち、ハリのあるお肌へ導いてくれます。

シカクリームで期待できるお肌への効果

シカクリームに優れた薬草「ツボクサ」があるとわかりましたが、お肌には具体的のどのような効果があるのかみていきましょう!!

・肌荒れ、ニキビ

抗炎症、鎮静効果で荒れて傷ついたお肌をしっかり修復して整えてくれます。

植物由来の成分なので、低刺激という点も肌荒れ中に使いやすいポイントです。

・乾燥による小ジワ

小ジワや乾燥した部分もしっかり保湿して潤いを与え、もちっとした水分たっぷりの肌状態を保ってくれます。肌に水分がしっかり入るとお肌全体がふっくらすることで小ジワが目立たなくなります。

・シミ、ニキビ跡

お肌の生まれ変わりを促してくれる働きがあるのでターンオーバーを繰り返すことでシミやニキビ跡の改善に効果があります。

・くすみ、ブライトニング

肌再生の効果で常にフレッシュな新しいお肌に生まれ変わるため、くすんでいたお肌もパッと明るくなり肌のトーンアップが期待できます。

・乾燥肌

高い保湿力で乾燥している部分もしっかりと水分を保持してくれます。

日々の保湿ケアで吸いつくようなもっちり乾燥知らずのお肌へと変わっていきます。

・敏感肌、ゆらぎ肌

鎮静効果で、ゆらぎやすいお肌や敏感で傷ついたお肌を整えてくれます。

優しく守りながら修復もしてくれるので肌トラブルのもオススメです。

シカクリームを使用するタイミング

シカクリームはいつものスキンケアにプラスいてあげるだけなのでとても気軽に使用することができます!!

シカクリームを塗るタイミングはスキンケアの1番最後です!!

(使用例:化粧水→美容液→乳液→美容クリーム→シカクリーム)

保湿力が高いアイテムなのでお手入れの仕上げに使用するのがオススメです♪

いつもの化粧品で肌を整えたら、シカクリームを肌全体に薄く塗るのがポイントです。

ニキビや肌荒れが気になる部分には重ね付けをしても大丈夫です!

シカクリームのテクスチャーは重めなものが多いので、朝に使うとベタつきが気になるという方は夜だけの仕様でも大丈夫です!!

寝ている間に集中ケアをしてくれるので翌朝の肌が楽しみですね♪

オススメのシカクリーム

・Dr.jart +(ドクタージャルト)シカペアクリーム

ドクタージャルトは皮膚を研究する専門家たちが開発を担当しているため、とても信頼度の高い韓国コスメブランドとなっています。

ドクタージャルトのシカクリームは、ダメージを受けた肌への改善効果を手助けしてくれる高濃縮ツボクサ成分が、従来の商品より8000倍以上UPしています。

独自の処方が、肌の細胞までしっかりとケアし、優れた回復力を発揮します。

スーッと伸びて時間が経つとサラッとするので使いやすいと人気の商品です!!

・VT COSMETICS シカクリーム

皮膚のバリア機能の強化、保湿強化、皮膚の鎮静、肌荒れを防ぐ働きのある成分が配合されていて、肌荒れなどに負けないお肌本来の基礎体力をアップする効果が期待できます!!

軽いつけ心地のジェルで、ベタつかずに肌にすっと馴染むので重ためのテクスチャーが苦手な方にオススメです。

・pui CicaCream

韓国製のシカクリームが多い中、puiは日本人の肌質に合わせたテクスチャーと成分で作られています。

保湿効果が期待できるツボクサエキスや酵母エキスなどを含み、感想ダメージをカバーします。

puiはスキンケアアイテムとしてはもちろん、メイク下地としても使用できるのが大きな魅力となっています!

まとめ

今回は、韓国でブームを起こし日本でも話題となっている「シカクリーム」をご紹介していきました!

肌再生クリームとも呼ばれる、シカクリームには

・ニキビやニキビ跡にアプローチしてくれる

・肌のターンオーバーを整える

・保湿力が高い

・赤みや炎症を抑えてくれる

などの様々な効果が期待できます!!

突然ニキビができてしまった時に重宝できるシカクリームは1個は常備しておきたいレスキュースキンケアアイテムです。

それぞれのクリームで、特性や強み、テクスチャーや香りなどの使い心地なども様々です。

是非、自分に合ったシカクリームを見つけてみて下さい♪

 

 

 

 

 

SNS SHARE