話題の【トラックオイル】おすすめのスタイリングをご紹介♪ | 美容室・美容院 ヘアーラニッシュ

COLUMN

話題の【トラックオイル】おすすめのスタイリングをご紹介♪

2021.09.05

こんにちは!柏・松戸・流山で美容室を展開するhair Lanish(ヘアーラニッシュ)です♪

皆さん、今InstagramなどのSNSで話題の”track(トラック)オイル”って知ってますか??

以前にこのオイルについてご紹介させていただいたのですが、今回はそのトラックオイルを使ったスタイリングを紹介したいと思います!

track(トラック)オイルとは

ナチュラル&オーガニックケアブランド”track”から発売中の、サロン専売品オイルです。

No 1~No 3の3種類あり、それぞれ質感・香りが異なり、いろいろなスタイリングが可能になるんです!

さらには、ヘアオイルだけではなく、ボディオイルとしても使える優れものです!

詳しくはこちらの記事をご覧ください↓↓

【トラックオイル】今注目の超優秀ヘアオイルをご紹介♪

 

使い方

髪の長さや質感に合わせた適量を手に取り、手のひらでよく伸ばします。髪の中間から毛先にかけて優しくなじませ、目指すスタイルに仕上げます。使用量に応じて調節すれば、軽め~濡れ感までその時によってコントロールできます。

前髪や後れ毛などの細かい部分は、最後に手に残ったオイルを使えばOK!

こんなヘアスタイルにおすすめ

No 1(ナンバーワン)

ツヤを出しつつ軽い質感でサラサラに仕上げたい!というかたにおすすめなのが、No1です!

べたつかないので、ロングヘアやストレートのスタイリングにぴったりです。

ツヤは出したいけど、ペタっとしちゃうのが嫌、、、って方にも◎!

No 2(ナンバーツー)

程良く束感を出せるのが、No2!

ダメージやクセ毛でパサつきが気になる髪につけてあげると、まとまりがキープできます。

ゆる巻きやパーマヘアのスタイリングにもおすすめです!

パーマをかけている場合は濡れた状態からオイルを揉み込みその後乾かすと、

カールも出しやすくナチュラルなスタイリングができます(^O^)

No 3(ナンバースリー)

しっかり束感や濡れ髪を再現するには、No3がぴったりです◎!

BOBスタイルや切りっぱなしの毛先に馴染ませれば、広がりもしっかりおさえてくれて、

いまどきのスタイルに!

ハイトーンカラーとの相性も抜群です(^O^)

No3は、しっかりとした重さがあるので、アレンジ前につけると形を作りやすくなります!

いつものポニーテールやハーフアップでも、オイルをつけるだけでこなれ感UP!

まとめ

今回は、以前紹介した話題の”トラックオイル”のそれぞれに合ったスタイリングを紹介させて頂きましたが、いかがでしたか?

質感や香りなど自分の好みに合ったものが撰べるので、とってもおすすすめです!

ただ、サロン専売品で尚且つ大人気なので、メーカー欠品なんてことも、、、、

hairLanishでは全店舗でお取り扱いしてありますので気になる方はお気軽にスタッフまでお声がけください♪

 

 

 

 

 

SNS SHARE