炭酸水が美容や健康に向いているって本当!? | 美容室・美容院 ヘアーラニッシュ

COLUMN

炭酸水が美容や健康に向いているって本当!?

2021.05.14

 

こんにちは!柏・松戸・流山で美容室を展開するhair Lanish(ヘアーラニッシュ)です♪

健康やダイエットに良いと言われている「炭酸水」

皆さんは普段炭酸水を飲むことはありますか??

ノンカロリーで満腹感が得られることから、最近では水代わりとして飲まれる方が増えているようです!!

今回は、炭酸水の効果についてご紹介していきたいと思います。

炭酸水とは

炭酸水は、炭酸ガス(二酸化炭素)が溶け込んだ水のことを言い、ソーダ水やスパークリングウォーターとも呼ばれています。

シュワシュワときめ細かい泡は、水が溶けきれなかった炭酸ガスが気泡になったものでこの泡が口に入れた時に爽快感をもたらし喉を潤してくれるのです。

無糖の炭酸水を飲むことは、健康効果があるという事で注目されています。

炭酸水の効果

・疲労回復に効果的

人は疲れを感じると、体が酸性に傾き水素イオンという「疲労物質」を溜め込みます。

炭酸水に含まれる炭酸ガスは胃腸を胃腸を刺激する効果で、体内に水分が吸収されるため血液量が増え、結果的に尿酸も増え疲労物質という老廃物を排出しやすくなります。

・肩こり回復

炭酸水を飲むことにより、血管の中に炭酸ガスが入ります。

一時的に血液中の二酸化炭素濃度が高くなると、より多くの酸素を取り込み、運ぼうとするため血流量がアップします。

肩こりの多くの原因が血行不良からなる為、血行が良くなり血流がアップすることで肩こりなどの血行不良を起こしている部分が改善すると言われています。

・整腸作用を促進

炭酸水を飲むと、胃腸の血流が刺激を受けて胃の粘膜を活発にしてくれます。

起床後すぐに炭酸水を飲むことで便秘も解消され、老廃物の排出もスムーズになります。

さらに腸内環境を改善したいという方は、硬度の高い炭酸水がオススメです。

・ダイエット効果

炭酸水を飲むと胃の中に炭酸ガスが拡張することで空腹感を感じにくくなります。

間食で太りやすい方や、ダイエット中ですぐにお腹が空いてしまう方などは、日々の水を炭酸水に変えるだけで食事量が減り、摂取カロリーが減るかもしれません。

ただし、飲料が少なすぎると胃の働きを活発にして逆効果となってしまうので、ダイエット目的として飲む場合は300ml〜500mlを目安に飲むのがオススメです!!

・血行促進

血中に取り込まれた炭酸が体内を巡ると、酸素が多く取り込まれるため血流が促進されます。

血流が促進されれば、疲労の回復も期待できます。

また、血行不良は冷え性をはじめとした様々な不調が引き起こされるため、日頃から血行促進は意識しておきたいところです。

炭酸水を飲むタイミング

炭酸水を飲むタイミングは得たい効果によって異なります。

目的別に異なる、適切なタイミングと飲み方を知り、上手に炭酸水を取り入れていきましょう。

・便秘解消

便秘解消にオススメのタイミングは起床後です!

よく冷やして、100ml〜150mi程度を目安に飲んであげましょう

・ダイエット

ダイエット目的に炭酸水を飲むなら食前がオススメです!

食前に飲む際は常温がオススメです。300ml〜500mlを目安に飲んんであげましょう

・疲労回復

疲労回復を目的に炭酸水を飲むなら運動後がオススメです!

運動後は特に飲む量は決まっていませんので通常の水分補給と同様に飲んであげましょう

・食欲増進

食欲増進を目的に炭酸水を飲むなら食前、食事中がオススメです!

よく冷やして150ml程度飲んであげましょう

これから暑くなるにつれて食欲が軽減してしまうという方は是非試してみてください!

まとめ

今回は、美容や健康に良いと言われる「炭酸水」について解説していきました!

炭酸水は血行促進や便秘解消など健康につながる多くの効果が期待されるます。

血行不良や慢性的な疲労で悩んでいる方はこの機会に炭酸水を飲み始めてみるのはいかがでしょうか?

健康に良いからといって飲みすぎてはしまうのは逆に体に悪影響を及ぼす可能性もありますので適度な量を上手にとりましょう♪

 

 

SNS SHARE