COLUMN
2021.05.01
こんにちは!柏・松戸・流山で美容室を展開するhair Lanish(ヘアーラニッシュ)です♪
皆さんは、普段の生活の中で白湯を飲むことはありますか??
白湯は、健康と美容に色々な効果があると言われています。
今回は白湯が健康と美容に良いと言われている理由についてご紹介していこうと思います!!
「白湯」とは水を沸かしただけのただのお湯のことを言います。
いったん沸騰させたお湯を冷ますことで、カルキなどの不純物がとび口当たりがよくなるのだと言います。
よく、白湯はほんのり甘く感じるという意見がありますがこれは余計なものが入っていないのでまろやかになっているのです。
・代謝をあげて痩せやすい体質に
白湯を飲むと胃腸などの内臓機能を温めることができるので、飲んだ直後から全身の血の巡りが良くなります。内臓温度が1℃上がると基礎代謝も10%〜12%上昇して脂肪燃焼率が良くなります。
痩せやすい体質を維持できるのでダイエットに適しています。
・冷え性改善
女性に多い冷え性。
寒い冬は外気の影響で手足が冷えてしまいがちですが、夏場も冷えを感じる人が増えてきています。その原因として考えられる事は2つあり、1つは冷えたものをとりすぎて胃腸を冷やしてしまうこと、そしてもう1つは自律神経の乱れ。無理なダイエットや過剰なストレスを受けるとホルモンバランスが乱れそれが原因で自律神経も乱れます。
室内と外気の寒暖差など、環境の変化からくるストレスも自律神経を乱れてしまう原因に。
胃腸の冷えも自律神経の乱れからくる冷えも、体の中から温めることで改善されると言われています。辛い冷えから解放される為にも白湯を飲んで内臓から体を温め、代謝と血流アップを目指しましょう!!
・腰痛、肩こりの暖和
体が冷えると血の巡りも悪くなり、肩こりや腰痛の原因になることも。
白湯を飲むことで体が温まって血の巡りが良くなり肩こりや腰痛などの改善にもつながります。
・美肌効果
白湯には血液を温めて動脈や毛細血管を広げ、血液の流れをよくする効果があります。
血流が良くなることで、デトックス効果が高まり、体内の老廃物が排出されやすくなります。
その結果、肌のターンオーバーが整い、肌トラブルの解消にもつながります。
・便秘解消
便秘になる一つの原因は水分不足です。
白湯を飲むことでお腹や内臓から温められ、腸の動きが活発になり消化力が上がって便が出やすくなる効果があります。
・むくみにくくする
外部温度よりも食べ物や飲み物などの影響を受けやすいのは深部体温と言われる臓器の体温です。
体内で酵素が働きやすい体の深部温度は37.2℃前後で、深部体温が高くなると血液の循環が促進され老廃物の排出が高まります。
温められた白湯を飲むことでむくみや冷え性の改善に繋がっていきます。
・二日酔いの解消
お酒を飲んだ翌日に二日酔いになったことありませんか??
二日酔いの原因は、お酒で胃の内部が荒れているからです。
冷水や炭酸を飲むとスッキリはしますが荒れは治りません。そんな時にも白湯は効果的です!!
二日酔いだと脱水症状が起こることもあり得るのでそれを改善する為にも白湯はとても効果的なのです。
白湯の作り方はとても簡単で水を沸かしてお湯をするだけです!!
・やかん、鍋で白湯を作る
水をヤカンや鍋に入れて沸騰させます。
沸騰させてから50度になるまで待ちましょう。
これは、水道水に含まれる塩素や不純物を煮沸消毒する為ですが、沸騰で塩素を取り除くには10〜15分間必要です。
・電子レンジで白湯を作る
ヤカンや鍋で水を沸かすのが面倒だったり、一杯分だけあれば良いときは電子レンジで白湯を作れば簡単です!!
マグカップに水を入れて500wの電子レンジなら1分〜1分半くらい温めるだけで完成です。
これなら忙しい朝でも簡単にできるので続けられやすいですよね♪
・ウォーターサーバー
ご自宅にウォーターサーバーがある方は冷水と温水を混ぜるだけで簡単に白湯を作ることができます。作る時間や手間を考えると1番便利でオススメです!!
・白湯を作る上での注意点
白湯を作る上での注意点として1つ守って頂きたいのがお湯の沸かし直しです。
沸かし直しは体の毒になってしまうので絶対に避けましょう!!
保湿ポットに入れておけば数時間は暖かいままなので活用してみてください。
白湯で健康効果を得るには飲み方とタイミングが重要です!!
・朝の白湯
朝は胃腸が冷えるので、白湯を飲むことで内臓が温まると消化力も高まります。
一口ずつ、10〜20分位かけて飲むのが理想的です。
朝食の約30分前位までに白湯を飲むと胃腸の胃腸の消化機能も活発になり食べたものの栄養素をきちんと消化できるようになります。
・食後に飲む白湯
食後、胃が落ち着いた状態で白湯を飲むと消化の働きを促してくれるので最低でも30分経ってから飲むようにしましょう。
白湯に限らず、食後すぐに水分を摂ると消化器官の機能低下を招きますので注意してください。
・夜寝る前の白湯
就寝前の白湯もリラックス効果があるので効果的です。
50度くらいの温度でゆっくりと時間をかけて飲むと体も温まり寝つきも良くなります。
・食後すぐはNG
食後は消化の妨げになってしまうので避けましょう!!
食後に飲むなら最低でも30分はあける事をオススメします。
今回は、白湯の効果についてご紹介してきましたがいかがでしたでしょうか?
『腸活』も注目されている今、簡単にできて毎日続けられる白湯を是非試してみてください!!
白湯は少し苦手という方にオススメなのが、レモン白湯です!!
150mlの白湯にお好みで適量のレモン汁か生のカットレモンを入れます。
レモンの爽やかな香りで気分がスッキリします♪
また、ビタミンCとクエン酸の効果で疲労回復&美肌効果も期待できるので試してみてください!!
心身ともに健康になれてダイエット効果も期待できる白湯!!
毎日の生活に白湯タイムを取り入れてみるのはいかがでしょうか(^-^)