COLUMN
2021.04.03
こんにちは!柏・松戸・流山で美容室を展開するhair Lanish(ヘアーラニッシュ)です♪
年齢とともに気になり始める「白髪」
皆さんはいつ頃から白髪を気になり始めましたか??
白髪は1度を気になりはじめるとすぐに染めたくなりますよね。
そんな白髪染めは美容室で染めていますか??
頻度が多すぎて美容室に行くのが大変だからといって市販の白髪染めを使っている方も多いのではないでしょうか。
今回は、そんな白髪染を長持ちさせるテクニックをご紹介したいと思います!!
白髪が気になるタイミングは人それぞれではありますが、30歳〜35歳にかけてが白髪が1番気になり始めるタイミングと言われています。
最初は、数本レベルでまだ白髪染めはしなくても大丈夫といって、ファッションカラーを楽しみますが徐々に前頭部や生え際に集中して生えてきたり、髪の毛をかき分けると白髪がちらほら見えてきたりして白髪染めに変えなきゃ、、、。という人が多いようです。
ですが、この年代の方の白髪はまだ生え始め期でもある為、白髪は全体の髪の1割にも満たない程度なのでほとんど目立たつ事はありません。
白髪をきっちりと染めてあげるというよりは、ぼかしてあげるといった感じで充分に対処はできると思います!!
そんな方にオススメなのが「ハイライト」や「バレイヤージュカラー」です!!
ハイライトやバレイヤージュカラーをする事で白髪が上手くぼかされるので白髪が気になるけどまだ白髪染めは抵抗ある。」という方にはとてもオススメです!!
バレイヤージュカラーでいつもと違うカラーを楽しみませんか??
皆さんは白髪染めをどれくらいの頻度で行なっていますか??
白髪の目立ち具合や、気になり具合は人それぞれ感じ方が違うので染める頻度も人それぞれだと思います。
また、年齢によっても白髪の気になり方も変わってきます。
白髪が生え始めの時期(30〜35歳)の場合だと、
リタッチ(根元)月1回
全体染め(毛先まで)2ヶ月に1回
これくらいの頻度で良いでしょう!!
50代に入ると白髪率は上がっていき、白髪がとにかく目立ち始めます。
そうなると根元が1センチ伸びただけで、根元が真っ白になり頭皮が透けて薄毛に見えてきます。
なので、この年代の適正頻度は
リタッチ3週間に1回
全体染め(毛先まで)2ヶ月に1回
これくらいの頻度が良いでしょう!!
この流れでいくと、
リタッチ→リタッチ→全体染め→リタッチ→リタッチ、、、
と3週間ごとにカラーをしに美容室に行かなければなりません。
お金も時間もかかってそんな頻繁に美容室に行けないという人もいると思います。
カラーを少しでも長持ちさせる方法があったら美容室に頻繁に行けない方も白髪を気にしないで日常生活を楽しめますよね!!
そんな方にオススメの白髪染めを長持ちさせるコツを紹介していきます!!
・なるべく暗めの色で染めてあげる
暗いカラーのカラー剤は明るいカラーのカラー剤に比べて色を入れる成分がたくさん入っているため、髪にしっかり染まり長持ちしやすいです。
・アミノ酸入りシャンプーやカラーシャンプーを使う
一般的に使われている石油系のシャンプーは洗浄力が高い事もあり、カラーも落ちやすくなります。その為、白髪染めを長持ちさせたい場合は髪や頭皮への刺激が少ないアミノ酸入りシャンプーやカラーシャンプーを使ってあげましょう。
・ヘアケアをしっかりと行う
髪を染めた直後は髪に負担がかかっている状態です。
紫外線をカットできるヘアオイルなどを使って外側からのダメージを抑え、色落ちも防ぐことができます。また、白髪染めをして24時間以内は、色を定着させるためシャンプーをしない方が良いとも言われています。
美容室に行った後は極力シャンプーは控えてあげましょう!!
今回は、白髪染めを長持ちさせるテクニックをご紹介していきました!!
年齢を重ねると共に気になりはじめる白髪。
白髪染めを行う事で、髪に向き合う時間は多くなっていきます。
それにより白髪にストレスを抱えている方もいるのではないでしょうか?
そんな方に今回ご紹介した白髪染めを長持ちさせるテクニックを知って頂き、前向きにご自身の白髪と向き合って頂けれと嬉しいです!!