COLUMN
2021.03.17
こんにちは!柏・松戸・流山で美容室を展開するhair Lanish(ヘアーラニッシュ)です♪
お肌の調子を整えたい時や特別な用事がある前日などはスキンケアに力が入りますよね♪
少し特別な用事がある時はお肌のスペシャルケアとしてシートマスクを使用するという方も多いのではないでしょうか。
もしかすると、日常的にシートマスクを使用しているという方もいらっしゃると思います。
シートマスクをせっかく使うのならその効果や注意点をしっかり知っておきたいですよね!
今回は、そんなシートマスクの効果的な使用方法と注意点をご紹介していきます!!
・美容成分がたくさん入っている
シートマスクの製品によって差はありますが、シートマスクには比較的多量の美容成分が含まれています。
シートマスクの中には美容液が1本分というほどの成分を配合したものもあるそうです。
顔に貼るだけでとても簡単にスキンケアができるのが嬉しいですよね♪
・肌への浸透力が高い
シートマスクはコットン、不織布でできたシートで肌をしっかり密封し、多量に染み込ませた美容成分をマスクをつけてる間常に与え続けます。
水分や美容成分が外気に奪われずゆっくりと染み渡るため、表面でなく肌の奥への強い浸透が行われます。
・スキンケアが楽になる
肌に貼るだけで良いので、化粧水のようにパッティングをしたりクリームのようにマッサージを行う手間がないのでとてもスキンケアが楽に行えます。
スキンケアの時間はなるべく割きたくない!という方にはとてもオススメです!
・肌のハリを保つ
ぷるんとした赤ちゃんのようなハリを保つ為には、肌の表面の真皮にあるコラーゲンやエラスチンなどハリに欠かせない成分を補うシートマスクを選ぶ必要があります。
特に、ハリを保つための決め手となるのが保湿成分で、肌にバリアを作って乾燥から肌を防ぐことにより、肌のハリを持続させます。
保湿成分の中でもオススメなのが、セラミド、プロテオグリカン、ヒアルロン酸、アミノ酸が配合されているもので、乾燥肌の方にも効果抜群です。
・乾燥を防ぐ
お肌が乾燥しやすい方はとにかく保湿力の高いものを選ぶ様にしましょう!!
お肌にぴったりと密着するクリームやジェルタイプ、寝ている間にしっかりと保湿成分を浸透させるナイトマスクなどがオススメです。
・美白効果
美白のシートマスクはシミができやすい色白の肌の方にオススメです!
美白ケアを行う事でシミの予防にもつながります。
美白成分の入ったシートマスクは主に海水浴などたくさんの紫外線を浴びた時に効果を発揮してくれ、同時にシミ予防もしてくれるマスクもあります。
・シートマスクはお風呂後がベスト
シートマスクは、毛穴の開いた状態で使う事で、浸透しやすくなる為お風呂上りに貼ってあげるのがベストです!
・シートマスクをつける前は化粧水で保湿
シートマスクを貼る前はしっかりと化粧水で保湿をしておきましょう!!
洗顔後の肌に直接貼ってもいる方も多いのですが、シートマスクの主原料は保湿というより美容成分がメインになっているので潤い不足の肌では美容成分もうまく浸透していきません。
シミやたるみなどを集中的にケアしたい方にはシートマスクを貼る前に美白美容液を塗ってからシートマスクを貼ると効果的です。
・シートマスク用のシリコンマスクを使う
シートマスクを貼った後にシリコンシートマスクを一緒に貼ってあげる事で、シリコンマスクがシートマスクの美容成分の蒸発を防ぐ為、パック自体も乾きにくく顔にしっかりフィットするので浸透力が高まります。
シリコンマスクには耳掛けもついているのでパックがズレたり落ちたりする心配もありません。
・シートマスク後もしっかり保湿
シートマスクを使用した後は、乳液やクリームを使って保湿を怠らない様にしましょう!!
シートマスク後のお顔はとても潤っている事もありその後のスキンケアはしない方がいらっしゃいますが乳液やクリームといった油分でフタをしなければお肌についた水分が蒸発してしまうので油分でしっかり保湿をしてあげましょう!
・指定時間以上に放置しない
ついやってしまいがちなのが指定時間以上マスクをつけている事です。
時間を長く置いた方が肌に美容成分が浸透するんじゃない?と思いがちですが、指定時間以上に放置してしまうとかえって乾燥が進み肌に負担がかかってしまい、せっかく綺麗になったお肌を傷つけてしまうことになります。
放置時間はしっかりと守りましょう!!
・お風呂の中でシートマスクをしている
入浴をしながらシートマスクをした方が蒸気で毛穴も開き美容液の浸透も良くなりそうと思いお風呂でシートマスクをしている方もいらっしゃいますが、これはお肌へに負担とシートマスクの効果を半減させる完全に無意味な行為です!!
入浴中は毛穴が開くから美容成分の浸透が良くなると思いがちですが、汗をかきやすい状態の為マスクの美容成分も一緒に流れてしまい効果がなくなってしまうのです。
・マスクを冷蔵庫で保管する
お風呂上がりなどは体温も上がっているため、ひんやりとしたマスクを使いたい!
冷えたマスクの方が毛穴も引き締まりそう!といって冷蔵庫で保管する人がいますがこ方法はNGと言われています。
一般的なシートマスクは、「常温保存・常温使用」を念頭に置いた成分配合が行われています。
その為、温度の極度な低下や上昇は栄養素が十分に働かず、潤いの保持力が落ちる事もあるのです。
マスクで冷やされた肌は毛穴が一時的に閉じる為、せっかくの美容成分の浸透力も落ちてしまいます。
シートマスクの効果をしっかりと発揮させたいのであれば冷蔵庫保存はオススメできません。
・毎日マスクを使用する
シートマスクを毎日使っても良いのか悩みますよね。
マスクの成分によっては毎日使用する事でお肌を甘やかし、たっぷり美容液を肌に与え過ぎて逆に肌荒れを起こしてしまう事もあります。
最近では、デイリー使いできるマスクも登場していたりするので毎日使いたいという方はしっかりと使用方法を見てから使う様にしてあげましょう!!
今回はシートマスクの使用方法と注意点についてご紹介していきましたがいかがでしたか?
簡単にスキンケア出来て、お肌の調子もよくしてくれるシートマスクですが、使用方法を間違えるとその効果も半減してしまい、かえってお肌に負担をかけてしまう事も、、、。
綺麗なお肌を手に入れる為にも今回ご紹介した注意点をしっかり守って使用してみてください♪