夏はシャワーで済ませていませんか??暑い夏こそ湯船に浸かって健康に!! | 美容室・美容院 ヘアーラニッシュ

COLUMN

夏はシャワーで済ませていませんか??暑い夏こそ湯船に浸かって健康に!!

2020.09.05

こんにちは!柏・松戸・流山で美容室を展開するhair Lanish(ヘアーラニッシュ)です♪

夏の暑い時期皆さんはお風呂に入る際、しっかり湯船に使っていますか??

暑いからといってシャワーで済ませているという方も多くいらっしゃると思います。

しかし、入浴をすることで様々な効果が期待できるのです!!

今回は、そんな入浴に関するメリットをいくつかご紹介していきます♪

 

夏の湯船はなぜ入った方が良いのか

夏は冷房の効いた部屋に長時間滞在しますよね。

冷房の効いた部屋で長時間過ごすと身体の内部が冷えてしまい、

末端冷え性になってしまうことがあります。

身体の内部が冷えて血流が悪くなると、手足の先が冷たく冷えてしまったり、

血流によって栄養が身体の隅々まで行き渡らなくなってしまい髪や肌がトラブルを起こしてしまうことも、、、。

また、血流が悪くなることでむくみの原因にもつながります(>_<)

特に女性は日常生活の中でもむくみやすく、悩んでいる方も多くいらっしゃると思います。

むくみの原因を解消する為にも湯船に浸かる事はとてもオススメなのです♪

むくみの対策方法を知りたいという方はこちらから☆

夏のむくみは冷房から!?スッキリ美脚を手に入れる為に気をつける事

 

夏の湯船のメリット

まず最初に覚えていて欲しい事があります。

入浴をする事で副交感神経が活発になります。

副交感神経が働く事でインスリンが分泌されるのです♪

インスリンは、身体をリラックスさせてくれるホルモンで身体の疲れをさっぱりと取り除いてくれる効果があるのです(^○^)

これを踏まえた上で夏の入浴のメリットをご紹介していきます!!

・疲れが取れやすい

夏は暑さからくる不快感でイライラしてしまう事が増えたり、疲れが溜まりやすかったりします。

入浴が持つ浮力作用にはイライラや疲れを和らげてくれる効果があります。

お風呂に浸かると体重はおよそ9分の1程度になる為、普段体重を支えてくれている筋肉や関節が開放されて緩められるとともに、脳の緊張もほぐれ疲れが和らぎます。

より効果を感じたいという方はお湯を多めに張って深く浸かるとより浮力効果が期待できリラックスできます♪

・身体の芯を温めてくれる

先程も言ったように夏場は冷房など冷たい風に当たって過ごしている為、身体の芯は冷えています。

冷えきた身体をそのままにしているとむくみや肌荒れにつながっていくのでしっかり湯船に浸かって身体を温め血の巡りを良くしてあげましょう!!

血流が良くなると汗を沢山かき、老廃物が排出されデトックス効果が期待できます。

暑い夏を健康に過ごすなら湯船にしっかり入り身体を冷やさないことがポイントです☆

・肌が綺麗になる

湯船に浸かって身体を温めると毛穴が開きます。

その為、汚れが奥から浮き出て落としやすくなるので、汚れを落としたい時は湯船に10分程度浸かるようにしましょう!!

お肌が清潔になると皮膚呼吸がしやすくなり、新陳代謝も活発になります。

ターンオーバーが促進されて肌を常に新しい状態に保つことができます。

さらに、お肌の暖かさによって汗腺や皮脂腺が開く為汗や皮脂が分泌されやすくなり、肌が潤います。

角質も水分が含んで柔らかくなり肌に弾力が生まれます。

ゆっくりと入浴をする事は肌にとても良い影響を与えます。

・免疫力が上がる

湯船に浸かると免疫力がアップします。

人間の体は体温が1度上がるごとに免疫力が5〜6倍になり、基礎代謝も12%ほど上がるとも言われています。

免疫力が上がると風邪や病気がかかりにくくなる事がもちろん、肌も綺麗になります。

免疫力が高まる事で乾燥やニキビといった肌トラブルを防ぐ事ができます。

湯船に浸かって免疫力を上げていきましょう!!

・紫外線を浴びたお肌を労る

紫外線を浴びた後は、スキンケア剤の入った入浴剤を入れて40度以下のぬるま湯でに浸かりましょう!

温度が高いとお肌をカサつかせる原因にもなりますので注意しましょう!!

湯船に浸かる事でお肌が膨張して入浴剤の保湿成分が浸透しやすい状態になっている為お肌がしっとりスベスベになります♪

入浴をする際の注意点

入浴をする際に注意して欲しいのがお湯の温度です!!

42度以上の高温浴は血圧や脈拍を急上昇させて交感神経を刺激してしまい、心身ともに活動的になる為疲れがなかなか取れにくくなるのです。

また、湯船に長時間浸かる際は20分〜30分位の時間を目安に入るようにしましょう!!

あまり長時間入ってしまうと汗をかきすぎて脱水症状になったり、疲労がます可能性もありますので長時間の入浴は控えるようにしましょう!!

 

まとめ

夏は暑いからといってシャワーで済ませがちになりますが、

入浴をする事で心身ともに沢山のメリットがあります(^○^)

暑さからくる疲労もしっかり湯船に浸かる事で体も心もさっぱりするので良い睡眠を摂る事ができ、

疲労回復にもつながるのです!!

まだまだ暑い日が続いているので入浴タイムを楽しみながら暑さを乗り越えましょう♪

 

 

 

SNS SHARE