Y2KとY3K、その違いをもっとわかりやすく
ここからは、Y2KとY3Kが実際にどんな違いを持っているのか、
具体的な項目に分けて見ていきましょう。
⸻■ 時代の捉え方が真逆
まず大きな違いは、「どの時代をイメージしているか」という点です。
Y2Kは1995年〜2005年あたり、インターネットが普及し始めた頃の
カルチャーやファッションをベースにした、“ちょっと懐かしい未来感”が特徴です。
一方でY3Kは、3000年などのはるか先の未来をテーマにしています。
つまり、Y2Kは「過去の中にある未来」、
Y3Kは「これからのリアルな未来」を描いたスタイルなのです。
⸻■ テーマの軸が違う
Y2Kは、ポップでキラキラしたセレブ文化や
ガーリーな雰囲気が軸になっています。
一方でY3Kは、AIや仮想空間、サイバー感など
“テクノロジーと融合した未来”を思わせるクールでアートな世界観が軸です。
Y2Kは明るくキャッチー、Y3Kは静かで知的な印象とも言えます。