COLUMN
2024.03.02
こんにちは!柏・松戸・流山で美容室を展開するhair Lanish(ヘアーラニッシュ)です♪
2024年に流行するヘアカラーは暖色系のカラー!その中から今回レッド系カラーがまた流行するのではと予想されているのでご紹介します!
2024年のトレンドキーワードは美髪です!
これまで長く続いていたハイトーンブームにより、ブリーチをした髪の毛へのダメージを体感している方が多くみられ、痛みや切れ毛があると美髪ツヤ髪には見えなくなってしまいます。
艶っぽく見える髪色の特徴は暖色です。
レッドやピンク、バイオレットのような赤みのある色や、ブラウンは艶感が出やすいです。
この観点からいままたレッド系カラーが注目されているようです!
レッドは赤みのあるカラーをベースに作られた高発色なカラーのこと!
色味がしっかりしていて染まりやすく発色が良い!!
ブリーチなしでもブリーチありでもOK!
発色がいいカラーなので暗髪さんの初カラーやお仕事でブリーチが出来ないけど雰囲気を変えたい方にはとてもオススメです!
そしてレッド系は柔らかく華やかな印象を与えられます!
ロングやショートといった髪の長さやにもしかしたら左右されず 補色に混ぜる色によって肌のパーソナルカラーを選ばないのもレッド系カラーが人気を集めている理由です!
初めてカラーする方
特に自毛が黒髪の方は元々持ってる色素が赤みが強い方が多いので赤系のカラーがとても入りやすくオススメです!
トレンドのファッションカラーを意識している方 お洋服がモノトーン系の色味を着る方だとより髪の赤が映えます!
暖色系カラーが好きな方!
暖色系のカラーは髪に赤みが残りやすいです。
ブリーチの有無によって変わりますが、
ブリーチ有りの場合はピンク系やブラウン系に
2週間程で色落ちすることがおおいです。
ブリーチなしの場合赤みのあるブラウン系に1ヶ月〜1ヶ月半程で色落ちすることが多いです。
少しでも長くレッド系ヘアカラーを楽しむために褪色を防ぐ方法
ヘアアイロン、コテを日々使う方は使用温度を、120℃~150℃ぐらいの低めに設定して同じ場所に当てすぎないようにして使用することをオススメします!高温で使用してしまうと褪色の原因となりますので注意しましょう!
カラーシャンプーを使用したり(3日に1回程)
アウトバスの洗い流さないトリートメントで保湿し必ずドライヤーで乾かしてあげることで褪色を防ぎ色持ちをよくさせることが出来ます!
1度赤系の暖色系カラーをやって頂いたらなるべく暖色系で色味を継続していただくとより発色も良くなります。
※髪に赤みが残りやすいカラーになるので次回寒色系のカラーを考えている方は1回ブリーチや赤みを取ってから寒色系にカラーチェンジすることをオススメします。
2024年トレンドヘアカラーはいかがでしたでしょうか?!
ツヤツヤ美髪を目ざしていく過程のご参考になればと思います!
担当の美容師さんと相談しながらレッド系カラーは赤みの強さなどは変えれますのでぜひご相談ください!